野外活動

渡良瀬橋・浅間山(せんげんやま)ハイキングとペタンコ祭り

渡良瀬橋と7月の夕日の写真です。

「森高千里さん、私も渡良瀬橋に行ってみたい!」

「ところで、渡良瀬橋の駐車場ってどこにあるの?」

「電車で行ったら、どんな感じ?」

「渡良瀬橋だけじゃ、ものたりないって聞いたけど?」

「ペタンコ祭りって、どんなお祭り?」

そんな、あなたに、渡良瀬橋と歌碑と足利富士浅間山ハイキングコースを「初山のペタンコ祭」と併せて御案内します。

大切な人と、ぜひ、お出かけくださいね。

【渡良瀬橋・浅間山(せんげんやま)ハイキングとペタンコ祭り:行程】

織姫神社と渡良瀬橋の写真です。「男浅間山」から臨む「渡良瀬橋」
ハイキングコース

駐車場 ⇒ 足利市駅北交差点 ⇒ 男浅間山・浅間神社(上宮) ⇒ 女浅間山浅間神社(下宮)⇒ 渡良瀬橋 ⇒ 渡良瀬橋の歌碑 ⇒ 中橋

渡良瀬橋へ直通コース

南駐車場 ⇒ 渡良瀬橋と歌碑* 渡良瀬橋だけの散策ならば、駐車場から段差が無いため車椅子での走行が可能

【渡良瀬橋周辺の駐車場】

堤防下の駐車場の写真です。堤防下の駐車場

「ところで、渡良瀬橋の駐車場ってどこにあるの?」

「渡良瀬橋」のたもとには、駐車場はありません。

ただし、初山「ペタンコ祭り」当日は、渡良瀬橋と中橋の間、河川敷に臨時駐車場が設けられます。

中橋緑地多目的広場にある木の写真です。中橋緑地多目的広場:臨時駐車場
ペタンコ祭り:臨時駐車場の案内パンフレットの写真です。ペタンコ祭り:臨時駐車場の案内パンフレット

祭りの日以外は、「足利市駅」周辺の駐車場を御利用になると便利です。

本稿では、渡良瀬川河川敷の駐車場を2カ所、御案内します。

なお、中橋の北方面に、「足利市立美術館駐車場」・・・無料「美術館通り駐車場」・・・・・無料「たかうじ君広場駐車場」・・・無料

などもございますので、よろしかったら御利用ください。

 

<足利市立美術館駐車場>
<美術館通り駐車場>周辺の地図はこちらです。

渡良瀬橋周辺のイラストマップの写真です。渡良瀬橋周辺のイラストマップ

(友愛会館 足利まち歩きミュージアム より)

浅間山から登る朝日の写真です。浅間山から登る朝日

 

浅間山の航空写真です。ヘリコプター航空写真:筆者撮影

画像の左隅に見える女浅間山、道路を挟んで右側が男浅間山です・

<中橋緑地多目的・駐車場>

田中橋の航空写真です。ヘリコプター航空写真:筆者撮影

多目的広場駐車場は、中橋と田中橋の間(田中橋寄り)にあります。

上の画像左下は、田中橋下方(上流側)にある南駐車場料金所付近です。

正式名称は、[中橋緑地多目的広場駐車場]です。

連絡先

公益財団法人 足利市緑と文化・スポーツ財団花とみどりの課 (わたらせグリーンプラザ) ☎ 0284-40-1787

 駐車場は、渡良瀬川の両岸(南と北)にあります。

以後、<南駐車場>、<北駐車場>と記します。

(利用料金等は、南北駐車場とも共通です)

項 目     内    容
利用料金 200円(11枚回数券は、2,000円)
利用時間 午前5時~午後11時まで

* 回数券:「グリーンプラザ」と「あし・ナビ」で販売

* 詳細は、渡良瀬橋ブログ「資料集」自然いっぱいコーナー!
4 【中橋緑地多目的広場 駐車場利用情報】を御覧ください。 

<南駐車場と北駐車場>

* <南駐車場>と<北駐車場>の  2カ所を御案内します。

  不必要な部分は、適宜ジャンプしてお読みください。

<市駅北交差点>車 ⇒ <南駐車場>徒歩 ⇒ <市駅北交差点>

<永楽町交差点>車 ⇒ <北駐車場>徒歩 ⇒ <市駅北交差点>

* <市駅北交差点>からのハイキングは、
   南北駐車場とも共通コースになります。

* なお、南駐車場から「渡良瀬橋と歌碑」に直進するコースも、
  あわせて御案内いたします。目次見出しより、お進みいただけます。

* 南・北駐車場周辺の地図は、こちらです。

<市駅北交差点>車→<南駐車場>
徒歩→<市駅北交差点>ルート

「東武駅北交差点」の写真です。
足利市駅北交差点
東武足利市駅を背に、交差点を右(東)に曲ります。

駐車場に向かう道路の写真です。駐車場に向かう道路

交差点を曲って間もなく、2本の道に分かれます。

写真左側の道路(堤防沿い)が、南駐車場方面です。(右側へ下がる道路は、足利市駅北口に向かいます)

駐車場料金所入り口の写真です。駐車場料金所入り口

渡良瀬川右岸道路を道なりに走行すると、赤色の田中橋橋脚側に下ります。

右岸料金所の写真です。右岸料金所

堤防を下ると、すぐ料金所になります。

料金所で手続きを済ませ、駐車場に入ります。

渡良瀬川右岸駐車場の写真です。駐車場

車は、できるだけ中橋寄り(奥)に駐車すると、堤防階段が近くて便利です。

車から降りて、上流へ少し歩くと、左手側に堤防階段が見えてきます。

渡良瀬川右岸堤防の階段の写真です。渡良瀬川右岸堤防の階段

堤防階段を登って、右(中橋方向)に進みます。(市駅北交差点まで約4分)

堤防階段(1番目)を登らずに、サイクリングロードを中橋方面に歩くこともできます。

駐車場から中橋に向かう道の写真です。駐車場から中橋に向かう道

 

通行止めの写真です。中橋架け替え工事のため通行止め

現在、駐車場から、サイクリングロードを利用することができません。

サイクリングロード通行止めの案内写真です。サイクリングロード通行止めの案内(緑橋下流渡良瀬川右岸堤防)

通行止めは、令和5年10月16日~令和10年春頃まで、と表示されています。

堤防道路を中橋方向に進む写真です。堤防道路を中橋方向に進む風景

堤防階段(1番目)を上がって、中橋方向へ進みます。

中橋架け替え工事の写真です。中橋架け替え工事

中橋架け替え工事のため、以下に御案内する2番目の堤防階段は、現在通行止めになっています。

中橋に向かう道の写真です。
中橋に向かう道
1番目の堤防階段を上らずに、サイクリングロードを進むと、やがてベンチが見えてきます。

中橋の手前にあるベンチの写真です。中橋の手前にあるベンチ

ベンチの堤防沿いに、2番目の階段があります。

ベンチを通り過ぎ、中橋の下をくぐり直進すると、渡良瀬橋に着きます。

駐車場から渡良瀬橋までは、一切の段差が無く、車椅子の走行に適しています。

2番目の堤防階段の写真です。2番目の堤防階段

ベンチの後ろ側に、2番目の堤防階段があります。

2番目の堤防階段を上ると、1番目の堤防階段を上って来た道と合流します。

道なりに進んだ風景の写真です。道なりに進んだ風景

堤防沿いの道路をさらに進むと、市駅北交差点に着きます。

足利市駅北交差点の写真です。市駅北交差点
 

市駅北交差点を左(南)に横断し、駅の方向へ向かいます。

中橋を背にした市駅北交差点の写真です。中橋を背にした市駅北交差点

市駅北交差点の横断歩道をガード下方向に横断します。

ここから先の御案内は、
<足利市駅>⇒<男浅間山表参道入り口>へお進みください。

<永楽町交差点>車⇒<北駐車場> 徒歩⇒<市駅北交差点>ルート
渡良瀬川左岸駐車場入り口道路の写真です。永楽町交差点


北駐車増の入り口は、下流側「田中橋北交差点」と、上流側「中橋北交差点」の中間、
永楽町交差点にあります。

田中橋からの道路は、国道293号線です。

永楽町交差点から、渡良瀬川河川敷に下りると、北駐車場の料金所があります。

北駐車場料金所の写真です。北駐車場料金所

この料金所は、広場のイベントがない日は、利用者が少ないため、係員が不在の日があります。

係員が不在の場合は、備え付けの用紙に必要事項を記入し、料金を添えて袋に入れ、ポストに入れてください。

詳細は、渡良瀬橋ブログ「資料集」自然いっぱいコーナー!
4 【中橋緑地多目的広場 駐車場利用情報】を御覧ください。

手続きを済ませ、下車したら、広場を中橋方向(西 上流)へ歩きます。(市駅北交差点まで、約17分)

多目的広場の写真です。多目的広場

駐車場沿い、植え込みのある芝生を進むと、右手に堤防の階段が見えてきます。

堤防の階段の写真です。堤防階段

堤防の階段を上ります。(北料金所から、約3分)

上流側に、もう一つの階段もあります。

多目的広場の公衆トイレは、田中橋と中橋の間(北 左岸)と、中橋と渡良瀬橋の間(南右岸)にあります。

堤防階段を上った風景写真です。堤防階段を上った風景

中橋に向かって歩きます。

もう一つの堤防階段の写真です。もう一つの堤防階段

中橋に近づくと、多目的広場からの堤防階段が、もう一つあります。

この階段から上ってきてもいいでしょう。

中橋架け替え工事のため、中橋付近の道路が通行止めとなる場合があります。

堤防歩道にある車止めの写真です。
堤防歩道にある車止め
車止め」を過ぎると、中橋のたもとに到着します。

中橋のたもとの階段の写真です。中橋のたもと(左岸)の階段

今まで歩いてきた堤防の歩道は、中橋によって、いったん途切れます。

階段を下りて左に曲り、中橋を渡ります。

(中橋を渡らず、直進して横断歩道を渡り、向こう堤防の階段を上ると、渡良瀬橋方面に向かいます)

中橋の歩道の写真です。中橋の歩道

階段を下りて左に曲ると、中橋の歩道になります。

中橋を背にした市駅北交差点の写真です。市駅北交差点

中橋を渡ると、中橋のたもと(右岸)の市駅北交差点に着きます。

市駅北交差点から、「渡良瀬橋と歌碑」へのルートは、

「渡良瀬橋」車椅子や徒歩で安全に楽しむルートを画像で紹介
3 【東武足利市駅】●⑴ 北口から「渡良瀬橋・歌碑」ルートを御覧ください。

【市駅北交差点⇒男浅間山⇒女浅間山⇒渡良瀬橋と歌碑】コース

<足利市駅>⇒<男浅間山表参道入り口>

足利市駅北交差点を駅方向へ進んだ風景写真です。
市駅北交差点を駅方向へ進んだ風景
市駅北交差点の横断歩道を駅方向(中橋を背に南)に向かって渡ります。

東武伊勢崎線のガード下の写真です。東武伊勢崎線のガード下

歩道を進み、ガード下をくぐります。

ガード下を通りぬけたところの横断歩道の写真です。ガード下を通りぬけたところの横断歩道

横断歩道の左手側に、足利市駅南口、右手側の道路は、中橋を通る「中橋通り」です。

中橋通りの反対側に、駅交番があります。

「電車で行ったら、どんな感じ?」

東武足利市駅の南口を出て、すぐの歩道を右に曲ると、2分ほどで、上の写真の横断歩道に着きます。

足利市駅南口から、「渡良瀬橋と歌碑」へのルートは、「渡良瀬橋」車椅子や徒歩で安全に楽しむルートを画像で紹介3 【東武足利市駅】●⑵ 南口から、「渡良瀬橋・歌碑」ルート
を御覧ください。(JR足利駅~渡良瀬橋ルートもあります)

中橋通りの標識の写真です。中橋通りの標識

 

足利市駅南交差点の写真です。
市駅南交差点
中橋道路を進むと、間もなく市駅南交差点に着きます。(市駅北交差点から、約2分)

市駅南交差点の歩道をガソリンスタンド方向(南)に渡ります。

横断歩道を渡り、右手側を見た風景写真です。横断歩道を渡り、右手側を見た風景

横断歩道を渡り、今度は、右手側(中橋通り)の横断歩道を渡ります。

横断歩道を渡ったところの風景写真です。横断歩道を渡ったところの風景

歩道を直進(西)します。

左手側に見えてくる看板の写真です。左手側に見えてくる看板

左手側に、店の大きな看板があります。

看板を通り過ぎると、反対側の歩道に、ボウリング場が見えてきます。

反対側の歩道に見えるボウリング場の写真です。
反対側の歩道側に見えるボウリング場
ボウリング場の相向かいは、動物病院です。

左側にある動物病院の写真です。左手側にある動物病院

 

反対側歩道にあるスポーツジムの写真です。
反対側歩道にあるスポーツジム

ボウリング場の隣は、「あしかがフラワーパーク」グループのスポーツジムがあります。

スポーツジムを右手側に見て、さらに進むと、間もなく「男浅間山」表参道入り口に到着します。

左手側にある「男浅間山」登山道の写真です。左手側にある「男浅間山」表参道入り口

(市駅南交差点から、約6分)

男浅間山参道入り口の写真です。男浅間山参道入り口:ペタンコ祭りでは当日

<男浅間山表参道入り口>⇔<男浅間神社>

「男浅間山」登山道入り口の写真です。
男浅間山の表参道入り口

初山ペタンコ祭り当日の参道入り口の写真です。初山ペタンコ祭り当日

 

足利富士上浅間神社の石塔の写真です。足利富士上浅間神社の石塔

男浅間山の山頂には、足利富士上浅間神社が鎮座しており、一般に「男浅間神社」といわれています。

毎年6月1日に行われる「初山ペタンコ祭り」が、行われる神社です。

ペタンコ祭りは、その年に生れた乳児の額に、神社の御神木で作られたハンコを押すという奇祭です。

男子は、男浅間神社へ、女子は女浅間神社を参拝し、健やかな成長を祈願します。

いよいよ、山登りの始まりです。

表参道入り口から、頂上の社殿までは、約11分ほどです。

「男浅間山」登山道入り口にある案内プレートの写真です。「男浅間山」表参道入り口にある案内プレート

 

浅間神社周辺の案内図の写真です。浅間神社周辺の案内図

この地点から山頂の神社を目指す参道は、「表参道」です。

南からのアプローチは、「南参道」です。

参道を登るために用意されていた杖の写真です。
参道を登るために用意されていた杖
杖が置かれていました。

参拝者に対する、さりげない配慮に感動ですね。

地域の観光協会による花壇プレートの写真です。地域の観光協会による花壇プレート

足利富士浅間神社の御祭神である「コノハナサクヤヒメノミコト」にちなんで、花壇がつくられていました。

参道を登る写真です。花壇沿いの参道

 

浅間山参道ののぼり旗の写真です。ペタンコ祭り当日の参道:のぼり旗

 

浅間山参道ののぼり旗の写真です。

ペタンコ祭り参拝記念カードの案内板の写真です。
ペタンコ祭り参拝記念カードの案内板
浅間山に鎮座する足利富士浅間神社(足利市田中町)では、子どもの額に朱印を押して無病息災を願う「初山ペタンコ祭」が毎年山開きの6月1日に開かれます。

このお祭りは、足利富士浅間神社の男浅間(上の宮)と女浅間(下の宮)で行われており、足利市の重要文化財に指定されています。

ペタンコ祭り参拝記念カードの写真です。ペタンコ祭り参拝記念カード

参拝記念カードは、足利田中町観光協会(会長:菅 弘武すがひろたけ広報・庶務部長田部井恵二たべいけいじ)のみなさんによって作成されました。

このカードは、絵はがきとなっており、御朱印をいただいた参拝者に無料でプレゼントされます。

「健やかに元気に暮らし続けられることの幸せ・・・健幸」をテーマに、家族の健幸を祈願した心こもるカードです。

参道階段の写真です。参道の階段

九十九折(つづらおり)の参道を登ります。

秋の浅間山の写真です。秋の浅間山

<男浅間山中腹から見る渡良瀬橋>

中腹から臨む「渡良瀬橋」の写真です。渡良瀬川に架かる渡良瀬橋

参道を登って4分のところに、渡良瀬橋がよく見える絶好のビューポイントがあります。

浅間山から見る渡良瀬橋の写真です。
浅間山から見る渡良瀬橋と織姫神社の写真です。浅間山から見る渡良瀬橋と織姫神社

織姫山(機神山)の中腹で輝く足利織姫神社と渡良瀬橋です。

 見晴らしのよい場所に置かれたベンチの写真です。

 

 

 


見晴らしのよい場所に置かれたベンチ
景色がよいところに、ベンチが置かれています。

山頂付近の案内プレートの写真です。山頂付近の案内プレート

<男浅間神社:ペタンコ祭り>

男浅間神社御朱印申し込み所の写真です。男浅間神社:御朱印申し込み所

(表参道入り口から、約8分)

ペタンコ祭り:初山講セットの写真です。ペタンコ祭り:初山講セット

* 令和5年(2023)初穂料金一覧

授 与 品 初 穂 料 備   考
初山後セット 2,500円 「初山講券」には、御神札おふだ1体、絵馬1枚、うちわ2本と御朱印ペタンコ料(赤ちゃんの兄弟姉妹まで無料)がセットになっています。
御神札 1,500円 1体
絵 馬 500円 1枚
うちわ 300円 1本
御朱印ペタンコ 700円 1人(本人のみ)
ペットのペタンコ 700円 1回(ペット専用御朱印)
浅間神社:麦わら竜の絵馬の写真です。浅間神社:麦わら竜の絵馬

<麦わら竜の伝説>

その昔、足利地方に起こった大飢饉により疫病が流行し、幼い子供たちが大勢亡くなりました。

そしてその年の夏、大雨が降り続き渡良瀬川が大洪水を起しました。

その大洪水はそれはすごい有様で、下浅間神社の裏山に濁流が打ち当たり、風雨で砕けるほどの水勢でした。

今でも残っている下浅間神社の裏山の断崖はこの時に削られたものだそうです。
(今の渡良瀬川は、当時山の西方を流れていた)

浅間神社:絵馬かけ所の写真です。浅間神社:絵馬かけ所

とその時、突如として竜が現れ、浅間山に登ったかとおもうと、すうっと雲の中へと消え入ったのです。

すると不思議なことに風雨もやみ、洪水もおさまり、やがて疫病も消えるように治ってしまったそうです。

それを見た人々は突然の事に驚き、「竜は浅間様のお使いではないか」と信じられるようになりました。

そしてそれからは、祭りも盛んにし、毎年6月1日の初山開きの祭りで農家の人々が作った麦わら製の竜を買って帰り、水回りの安全を祈願しました。<後略>

足利市重要文化財(民俗文化財)指定『初山のペタンコ祭 参拝のしおり』 より 編集・抜粋

ペタンコ祭りの案内パンフレットの写真です。ペタンコ祭り案内パンフレット

 

浅間神社周辺の案図図の写真です。浅間山周辺の案内図

 

道しるべの写真です。道標

山頂付近の平坦な場所に、案内図や由緒などが、わかりやすく表示されています。

山頂を目指す階段の写真です。山頂を目指す階段

平坦なエリアから、さらに山頂を目指します。

社殿前の石の鳥居の写真です。社殿前の石の鳥居

間もなく、鳥居が見えてきました。

男浅間神社社殿と御朱印授与所の写真です。社殿と御朱印授与所

 

浅間神社ペタンコ祭り:お雄いをうける参拝者の写真です。男浅間神社:雄いをうける参拝者のみなさん

ペタンコ祭りでは、御朱印をいた抱く前に、お祓いを受けます。

男浅間神社ペタンコ祭り:額に御朱印を押す写真です。男浅間神社ペタンコ祭り:御朱印

 

男浅間神社ペタンコ祭り:額に御朱印を押す写真です。
きれいに押してもらえました。

男の子の御朱印は、「さくらの花びらの中に浅間神社」です。

でも、ちょっと怖かったですよね。

最初から最後まで、泣かずによく頑張りましたね。

ペタンコ祭り:男児の御朱印の写真です。上の宮御朱印:男浅間

古来より桜の花は、日本の代表的な花で國花とされてきました。

その桜花形を日本男子の特徴とし、中に祭神である木花咲耶毘売命が記されています。

男児が疫病や災難を避け、立派に無事成長するよう神の守護を受けた証の印と言われています。

足利市重要文化財(民俗文化財)指定『初山のペタンコ祭 参拝のしおり』 より

<足利富士上浅間神社の境内>

夕日を浴びる鳥居の写真です。夕日を浴びる鳥居

 

富士上浅間神社の神額の写真です。富士上浅間神社の神額

 

社殿とシンボリックな木の写真です。社殿とシンボリックな木

 

浅間神社社殿の写真です。足利富士上浅間神社 社殿

浅間山頂上にある、浅間神社社殿です。

(表参道入り口から、約12分)

男浅間神社を「上の宮」、女浅間神社を「下の宮」と呼んでいます。

男浅間山の山頂は、360°見渡せる大パノラマでした。

<浅間山 見晴台からの眺望>

浅間山見晴台から臨む写真です。 浅間山頂上から臨む風景写真です。
見晴台眺望図の写真です。見晴台眺望図 1

社殿の北側から臨む眺望図です。

遠方に見える山々は、向かって左側(西)から、金山(太田市)、妙義山、浅間山あさまやま榛名山はるなさん、赤城山 です。

眼下には、東武伊勢崎線、北関東自動車道、緑橋、足利公園、渡良瀬川が見えます。

浅間山見晴台から臨む写真です。浅間山見晴台から臨む

 

浅間山から見る織姫神社の写真です。浅間山から見る織姫神社

 

浅間山見晴台の眺望図の写真です。見晴台眺望図 2

遠方に見える山々は、向かって左側(西)から、仙人ヶ岳、大岩山(剣ヶ峰)、天狗山、両崖山、足利城址、織姫山です。

眼下には、織姫神社、渡良瀬橋が見えます。

浅間山見晴台から臨む写真です。浅間山見晴台から臨む

 

浅間山見晴台の眺望図の写真です。見晴台眺望図 3

遠方に見える小高い山は、助戸東山です。

眼下には、足利市の中心部にある鑁阿寺ばんなじ、足利学校、中橋、JR足利駅、東武足利市駅、田中橋などが見えます。

<浅間山 見晴台からの夕日>

夕日を浴びる浅間神社の写真です。夕日を浴びる浅間神社

 

夕日と浅間神社の写真です。

 

渡良瀬川と夕日の写真です。渡良瀬川と夕日

 

浅間山から見る渡良瀬川の写真です。浅間山から見る渡良瀬川

 

浅間山から見る夕日の写真です。浅間山から見る夕日

 

浅間神社境内から見る夕日の写真です。浅間神社境内から見る夕日

 

夕日と浅間神社の鳥居の写真です。夕日と浅間神社の鳥居

お参りを済ませて景色を臨むと、気持ちがすっきりしますね。

道しるべの写真です。「胎内洞穴」「山頂石尊宮」への道標 

頂上から、再び平坦なエリアに戻りました。

今度は、ここから数分のところにある、「山頂石尊宮」と「胎内洞穴」に向かいます。

途中、少し急勾配になる山道を登ります。

足下が滑りやすいので、注意が必要です。

山頂石尊宮の写真です。山頂石尊宮

石尊宮は、双葉峠のもう一方にありました。(峠は、三方に分かれています)

石尊宮から、もと来た道を下り、「胎内洞穴」に向かいます。

いずれも数分で到着します。

富士山城跡と胎内洞穴についての説明プレートの写真です。富士山城跡と胎内洞穴の由緒

 

胎内洞穴の写真です。胎内洞穴 

胎内洞穴から「コノハナサクヤヒメノミコト」が出現したとされています。

胎内洞穴の説明板の写真です。胎内洞穴の説明板

 

洞穴の中に祀られた文殊菩薩像の写真です。洞穴の中に祀られた文殊菩薩像

 

浅間山:文殊菩薩像の写真です。

洞穴の近くは、空気が違っているようで、神秘的な雰囲気が漂っていました。

ふもとに下る表参道の写真です。ふもとに下る表参道

胎内洞穴から再び、平坦なエリアに戻りました。

そして、参道を下り、表参道入り口に戻ります。

<男浅間山表参道入り口>⇒<女浅間山前>

男浅間山参道入り口から、女浅間山へ向かう道の写真です。男浅間山参道入り口から、女浅間山へ向かう道

男浅間山参道入り口から西に進み、女浅間山へ向かいます。

 女浅間山入り口までは、約3分で到着します。

東武伊勢崎線のガード下の写真です。東武伊勢崎線のガード下

歩道を道なりに進み、東武伊勢崎線のガード下をくぐります。

前方に見える女浅間山の写真です。前方に見える女浅間山

ガード下をくぐると、前方に女浅間山が見えます。

前方の交差点は、渡良瀬橋南交差点です。

渡良瀬橋南交差点の横断歩道の写真です。渡良瀬橋南交差点の横断歩道

渡良瀬橋南交差点の横断歩道を女浅間山方向に渡ります。

女浅間神社ペタンコ祭り」屋台の写真です。女浅間神社ペタンコ祭り:屋台

ペタンコ祭りには、たくさんの屋台が出て、参拝者を楽しませてくれます。

山沿いの歩道を渡良瀬橋方向に進む写真です。女浅間山に沿う歩道

横断歩道を渡り、右に進むと、渡良瀬橋のたもとが見えてきます。

女浅間神社ペタンコ祭り:渡良瀬橋と屋台の写真です。女浅間神社ペタンコ祭り:渡良瀬橋と屋台

 

女浅間神社の鳥居の写真です。女浅間神社の鳥居

渡良瀬橋のたもとの左手側に、女浅間神社の鳥居が、突然現れる感じです。

<女浅間山前>⇔<女浅間神社>

参道入り口の石の鳥居の写真です。参道入り口の石の鳥居

渡良瀬橋のたもと(右岸)上流側に、女浅間神社への参道があります。

参道の階段は少なく、64段です。

参道の途中にある神社由緒書の看板の写真です。参道の途中にある神社の由緒

<女浅間神社:ペタンコ祭り>

初山「ペタンコ祭」の受付の写真です。
初山ペタンコ祭」の受付
毎年、6月1日に「初山ペタンコ祭」が開かれます。

女浅間神社御朱印申し込み所の写真です。女浅間神社御朱印申し込み所

 

足利富士浅間神社の由緒書の看板の写真です。足利富士浅間神社の由緒

浅間山は、当時、足利富士と称され、富士信仰の山として崇拝されていました。

昔、度々の渡良瀬川の氾濫によって、疫病が流行し、多くの子どもたちの命を失いました。

「初山ペタンコ祭」は、江戸時代中期(約200年前)にはじめられました。

前述しましたが、神社の御神木でつくられた御朱印をその年に産まれた子どもの額にペタンと押し、無病息災を願いました。

女浅間神社社殿の写真です。女浅間神社社殿

 

女浅間神社ペタンコ祭り:雄たらいをうける参拝者の写真です。女浅間神社ペタンコ祭り:雄たらいをうける参拝者のみなさん

 

女浅間神社ペタンコ祭り:額に御朱印を押す写真です。女浅間神社ペタンコ祭り:御朱印

 

男浅間神社ペタンコ祭り:額に御朱印を押す写真です。
「私も泣かずに頑張りました」

女の子の御朱印は、「角印(2㎝角)の中に浅間神社」です。

そして、優しいジージとバーバと一緒に記念写真も撮りました。

みなさん、どうぞお幸せに!

ペタンコ祭り:女児の御朱印の写真です。下の宮御朱印:女浅間

四角は神聖で汚れがなく清らかなという意味を持ちます。

中の富士山が大きく描かれているのは、祭神である木花咲耶毘売命が日本一美しい神様であることにあやかり、女児が疫病や災難を避け、清らかに美しく成長するよう神の守護を受けた証の印と言われています。

足利市重要文化財(民俗文化財)指定『初山のペタンコ祭 参拝のしおり』 より

<浅間神社ペタンコ祭り:筆者の提案>

御朱印をペタンコした「たかうじ君ノート」の写真です。御朱印をペタンコした「たかうじ君ノート」

御朱印をペタンコした「たかうじ君ノート」筆者からの提案です。

御朱印をペタンコした「たかうじ君ノート」の写真です。御朱印が授与された「たかうじ君ノート」

ペタンコ祭りに来られなかったお孫さんへのプレゼントにいかがでしょうか。

「足利イメージキャラクター たかうじ君」ノートは、東武足利市駅構内の「あし・ナビ」で販売されています。

御朱印をペタンコした「たかうじ君ノート」の写真です。御朱印をペタンコした「たかうじ君ノート」

「あら、たかうじ君、ごめん!女の子の御朱印でした!」

なお、御朱印は男浅間神社、女浅間神社のどちらでも、男女の御朱印が用意されています。

男浅間神社は参道がたいへん、と想われた方は、女浅間神社でも、男の子用の御朱印が授与されます。

<浅間神社:とある日曜日に・・・>

参拝に訪れた高校生の写真です。
参拝に訪れた高校生
ある日曜の昼、資格試験を終えたという高校生二人と出逢いました。

その一人は、隣町で産まれ、足利市内在住の友達の案内で、参拝したそうです。

彼も、ここで御朱印を押して頂いたのかも知れませんね。

なんとなく温かい気持ちになりました。

この「初山ペタンコ祭」、男の子は「男浅間山」、女の子は「女浅間山」を参拝します。
(筆者も、額に印のついた幼い頃の写真があります)

「初山ペタンコ祭り」の写真です。「初山ペタンコ祭り」

足利商工会議所「友愛会館」<足利まちあるきミュージアム>より
(掲載承認:2021.10.07)

社殿前の石の鳥居の写真です。
社殿前の石の鳥居
社殿前の急な階段は、28段あります。

手すりが付いていますが、心配な方は、社殿裏に続く、なだらかな階段の御利用をおすすめします。

下の宮社殿の写真です。「足利富士下浅間神社」下の宮社殿

(参道入り口から、約3分)

社殿の裏に通じる階段の写真です。社殿の裏に通じる階段

参拝して、裏の階段を下りました。

なだらかな階段は、27段あります。

階段を下りると、お手洗いが2カ所あります。

階下から臨む社殿の写真です。階下から臨む社殿

社殿の裏階段を下りると、社殿前の石の鳥居に戻ります。

先ほどの高校生たちと別れ、下山しました。

当ブログ「自然いっぱいコーナー」では、身近な暮らしの中で、自然の息吹を感じ、命の尊さを体感することをポリシーとしています。

この気持ちを込めて、学校帰りに参拝に訪れた彼らに、エールを贈ります。

女浅間山から見た渡良瀬橋とイチョウの写真です。参道から見る渡良瀬橋

<女浅間山前>⇒<渡良瀬橋と歌碑>⇒<中橋>

女浅間山前の写真です。女浅間山前

女浅間神社から参道を下りました。

歩道に出ると、渡良瀬橋が見えます。

渡良瀬橋の側道を進みます。

渡良瀬橋と紅葉したイチョウの写真です。紅葉したイチョウと渡良瀬橋

渡良瀬橋の側道から、浅間山を振り返ると、秋には、紅葉したイチョウがとてもきれいです。

そして、夕方になるとと、こんな夕日も見られますよ。

渡良瀬橋の夕日の写真です。渡良瀬橋の夕日

また、渡良瀬橋と浅間山は、こんなにも近いんですよ。

渡良瀬橋と月の写真です。浅間山にかかる月と渡良瀬橋

 

渡良瀬川から見た渡良瀬橋と浅間山の写真です、
渡良瀬橋を北(左岸)へ渡ると、渡良瀬橋北交差点に着きます。

渡良瀬橋北交差点の写真です。渡良瀬橋北交差点

北交差点の、一つ目の横断歩道を渡ります。

横断歩道を渡って、中橋方向の風景写真です。横断歩道を渡り、中橋方向を似た風景

歩道を中橋方向へ進みます。

二つ目の横断歩道の写真です。二つ目の横断歩道

二つ目の横断歩道を、ガードレール側に渡ります。

三つ目の横断歩道の写真です。三つ目の横断歩道

三つ目の横断歩道の途中、(信号機柱の手前)を左手側の歩道に入ります。

初めて訪れた方は、三つ目の歩道の渡り方に、注意が必要です。

「渡良瀬橋の歌碑が見つからなかった」

という、最大の原因になっています。

目印は、二本の道路にはさまれた歩道です。

渡良瀬橋の歌碑に向かう歩道の写真です。渡良瀬橋の歌碑に向かう歩道

いかがですか? 無事この歩道に、たどり着けたでしょうか。

進行方向は、中橋方面です。

左側の道路は、市内へ、右側の道路は、渡良瀬川左岸(北)堤防です。

歩道の途中、右上り坂の歩道を進みます。

間もなくすると、歌碑が見えてきます。

渡良瀬橋の歌碑の写真です。渡良瀬橋の歌碑

 

渡良瀬橋の歌碑と夕日が沈む渡良瀬橋の写真です。渡良瀬橋の歌碑と夕日が沈む渡良瀬橋

歌碑の左側に、押しボタンがあります。

ボタンを押すと、森高千里さんが『渡良瀬橋』を歌ってくれます。

歌碑を見ながら、お二人で歌ってみませんか。

渡良瀬橋の下にかかる夕日の写真です。渡良瀬橋と沈む夕日

 

中橋に向かう歩道の写真です。中橋に向かう歩道

「渡良瀬橋の歌碑」から、
渡良瀬橋に戻らずに、中橋に向かう場合は、歌碑の歩道をそのまま進みます。

歩道の終点の写真です。歩道の終点

残念ですが、歌碑のある歩道は、中橋に着く途中で、途切れてしまいます。お一人なら、このまま進んでも・・・。

お二人なら、車に気をつけて、向こう側(渡良瀬川堤防)の歩道に渡った方が安全です。

反対側の歩道にあるプランターの写真です。反対側の歩道にあるプランター

横断歩道はありません、気をつけて渡りましょう。

反対側歩道に置いてあるプランターが目印です。

中橋北交差点の写真です。中橋北交差点

反対側の歩道に渡らず、直進すると、車道を歩くことになってしまいます。

中橋北交差点の横断歩道の写真です。中橋北交差点の横断歩道

中橋北交差点の横断歩道を渡ります。

そして、堤防沿いの歩道を直進すれば、北駐車場に戻ります。

また、中橋を渡り、市駅北交差点を左折すれば、南駐車場に戻ります。

【南駐車場⇔渡良瀬橋と歌碑】コース

「渡良瀬橋と歌碑だけで、いいんだけど」

と、いうあなたに、南駐車場から、多目的広場を通り、渡良瀬橋までのルートを御案内します。

南駐車場と堤防歩道の階段の写真です。南駐車場と堤防階段

 

通行止めの写真です。中橋架け替え工事のため現在通行止め

中橋から渡良瀬橋までのサイクリングロードは、工事のため通行止めになっています。

下記の御案内は、交通止め以前の内容を含んでいます。

通行可能な区域は、渡良瀬橋北交差点から、渡良瀬橋を渡るルートです

南駐車場で下車し、多目的広場の歩道を中橋に向かって(渡良瀬川上流方向)進みます。

市駅北交差点へは、堤防階段を登りました。

芝生を通る歩道の写真です。芝生を通る歩道

渡良瀬川の水鳥の声を聞きながら、中橋へ向かいます。

中橋に向かう歩道の写真です。中橋に向かう歩道

中橋に向かう歩道は、サイクリングロードも兼ねています。

多目的広場のベンチの写真です。多目的広場のベンチ

のんびりと穏やかな雰囲気の中、読書を楽しむ人や、静かに語り合う人たちの憩いの場となっています。

中橋の下を通る道の写真です。中橋の下を通るサイクリングロード

(南駐車場から、約5分)

登下校する生徒たちの、にぎやかな声が聞こえてきます。

中橋は、渡良瀬橋とともに、足利市を象徴する橋になっています。

中橋の航空写真です。中橋の下を通るサイクリングロード

ヘリコプター航空写真:渡良瀬川左岸上空より、足利市駅北交差点方向を撮影しました。

中橋の下を通って見える風景写真です。中橋の下を通って見える風景

 

堤防の上に向かう道の写真です。堤防の上に向かう道

周りの景色を楽しむには、堤防の上に向かいます。

いままでの歩道を、直進してもいいでしょう。

公園にあるブランコの写真です。広場にあるブランコ

広場には、ブランコがありましたが老朽化のためか、現在では撤去されています。

多目的広場のシンボルのきと公衆トイレの写真です。多目的広場のシンボルの木

(南駐車場から、約6分)
多目的広場の2本の木は、シンボル的な存在になっています。

当ブログの、
「渡良瀬橋」写真集「自然いっぱいコーナー」アイキャッチ画像にも登場します。

二つ目の堤防に向かう道の写真です。二つ目の堤防に向かう道

中橋と渡良瀬橋の間には、広場内歩道と、堤防歩道をつなぐ道が二つあります。

中橋から渡良瀬橋までは、約6分です。

二つ目の道を上り、渡良瀬橋のたもとへ向かいます。

堤防から臨む渡良瀬橋の写真です。堤防から臨む渡良瀬橋

フジテレビ『2021FNS歌謡祭 夏』において、あしかが輝き大使 森高千里さんが出演しました。

その時のロケ地は、この多目的広場でしたね。

森高さんのミニドレスも素敵でした。

堤防に上がり、渡良瀬橋南交差点に向かう歩道の写真です。渡良瀬橋南交差点に向かう歩道

渡良瀬川の堤防(右岸)から、突き当たりの女浅間山へ向かいます。

通行止めの写真です。通行止め(渡良瀬橋下流南堤防)

横断歩道は、渡良瀬橋南交差点にあります。

女浅間山方向へ渡る横断歩道の写真です。女浅間山方向へ渡る横断歩道

横断歩道を山側に渡ります。

女浅間山前の写真です。女浅間山前

女浅間山の鳥居前に着きました。
(南駐車場から、約15分)

ここから、「渡良瀬橋の歌碑」までのコースは、
<女浅間山前>⇒<渡良瀬橋と歌碑>⇒<中橋>を御覧ください。

沈む太陽と渡良瀬橋の写真です。

最後まで御覧頂き、ありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です