足利コミュニティFM局「FM DAMONO(えふえむ だもの)」のチーフプロデューサー DJSHO(ショー)さんと、パーソナリティ 武藤優世(むとう まさよ=まぁ姉)さん、MO(まい)さんによる名番組『集まれ土曜・日曜伝言板!』(毎週、土、日 PM13:00~15:00)が生放送されています。
番組の途中で突然、「リスナーのみんな!これから出席とりま~す!」というかけ声と始業のチャイム音とともに、ラジオネームが次々と呼ばれます。
いつものとおり、仕事や家事をしながら聴いていたDAMONOファンのリスナーさんたちが、「ギクッ!」っとする瞬間です。
あわててスマホ片手にメッセージを送ったり、まち中にいたDAMONOファンは、思わずサテライトスタジオに駆け込んだり、そして、すでに観覧席にいたリスナーさんは、一斉に手を振って迎えてくれます。
実際にサテライトスタジオ(叢林スタジオ)でお会いするリスナーさんたちは、お互いラジオネームを聞いて「あ、あの○○さんですか!」という感動とともに、親近感あふれる会話をはずませています。
本記事では、スタジオでお会いしたパーソナリティとリスナーさんの紹介を当ブログ内の『FM だもの:スタジオはどこ?5つの無料駐車場と駅からのルート【画像案内】』より、特化して御案内することにしました。
もちろん、当然のことですが画像をNGとするパーソナリティ、ゲスト、リスナーのみなさんもいらっしゃいます。
そこで、「映像や画像を伴わない、ラジオ本来の世界を楽しみたいんだ。ラジオネームだけでいいんだよ!ほっといてほしい!」という方々の迷惑にならぬよう心がけて運営しております。
その上で、御承諾いただいたパーソナリティ、ゲスト、リスナーさんを本コーナーでさりげなく、心を込めて御紹介し、FM DAMONOの魅力をパワーアップする一助としたいと考えました。
(DJ SHOさんのエコーチェンバーの効いた声が・・「勝手にやってんじゃねーよ!ねーよ!ねーよ!・・・」と聞こえてきそうですが・・・)
画像はNGですが、「どうしても会いたい!」という方は、ぜひ、サテライトスタジオにお越しになり、あこがれのパーソナリティ、ゲスト、リスナーのみなさんとお会いくださいね。
本記事で掲載中の写真等を差し替えて! という御要望もございます。そのような場合は、お手数をおかけいたしますが当ブログの問い合わせコーナーから、お申し出ください。その際、新しい画像を添付くだされば幸いです。また、FM DAMONOを応援する指針に沿って、他のリスナーのみなさん(リスナーさん同士)への伝言も、あわせてお待ちしておりますので、コメント欄(記事の末尾:COMMENT)から、お気軽にお寄せください。できる範囲内で本記事に掲載させていただきます。
目次
- 1 【FM DAMONO:パーソナリティ・ゲスト・リスナーさんの観覧席だより】
- 2 【FMDAMONO・ゲスト:Rikoのほっこりイラストコーナー!< 観覧席から愛を込めて ♡>】
- 3 【FM DAMONO・リスナー:足利のトドさん!今日の名言コーナー!】
- 4 【FM DAMONO・リスナー必見:生放送番組表とメッセージテーマは?】
- 5 【FM DAMONO:出席とりま~す!ゲスト・リスナー参加型放送局 パート1】
- 5.1 <ゆうやけ!だもの!・パーソナリティ :DJSHOさん>
- 5.2 <おはよう!だもの!・パーソナリティ:堀越健介さん
- 5.3 <ミッチーのアフタヌーンサンデー・パーソナリティ:織姫さん>
- 5.4 <じじいの話はクドイのよ・パーソナリティ:理事長、総長、へいちゃん>
- 5.5 <三遊亭歌橘のワンダフルラジオ・パーソナリティ:三遊亭歌橘、アシスタント:いせやともかさ・ゲストのみなさん>
- 5.6 <ゆうやけ!だもの!・パーソナリティ:DJSHOさん>
- 5.7 <おはよう!だもの&ひる!だもの!・パーソナリティ:ちーちゃん>
- 5.8 <モーラジのはらぺこサンデー・パーソナリティ:MOさん>
- 5.9 <FM DAMONO・ゲスト:茂右衛門蔵(もえもんぐら) UTS STORE)>
- 5.10 <パーソナリティ・DJSHOさんがMOちゃんねるに出演!>
- 5.11 <ひる!だもの!・パーソナリティ:ともちゃん & チャーリーさん>
- 5.12 <ゆうやけ!だもの! ・パーソナリティ:武藤 優世(まぁ姉)さん>
- 5.13 <心と体の相談室・担当医:柏瀬眼科 柏瀬 宋弘ドクター>
- 5.14 <ひる!だもの!・パーソナリティ:梶 志緖里さん >
- 5.15 <DJSHOの集まれ土曜・日曜伝言板!・パーソナリティ:SHOさん、武藤優世さん、MOさん>
- 6 【FM DAMONO・開局から半年 開局当初を振り返る!DJ SHOさんと根岸さんの志】
- 7 【FM DAMONO:出席とりま~す!ゲスト・リスナー参加型放送局 パート2】
- 7.1 <リスナー:Rikoさん、あゆみさん>
- 7.2 <ゲスト:和みのヨーガ:kanaさん>
- 7.3 <FM DAMONO・パーソナリティ:藤本 憲さん>
- 7.4 <FM DAMONO・アシスタント:りりか さん>
- 7.5 <FM DAMONO・リスナー:「まいにちしあわせ」さん>
- 7.6 <FM DAMONO・リスナー:足利組>
- 7.7 <FM DAMONO・リスナー:ぴぴこさん>
- 7.8 FM DAMONO・リスナー:もっこり老人 LOVE さん
- 7.9 <FM DAMONO・リスナー:足利のジージさん>
- 7.10 <FM DAMONO・リスナー:さえ さん>
- 7.11 <FM DAMONO・パーソナリティ:織姫(ミッチー)さん リスナー:TOMOさん、ブン茶さん>
- 7.12 <FM DAMONO・スタッフ:足利MISE.Lab さん>
- 7.13 <FM DAMONO・リスナー:蜻蛉玉工房 齋藤さん>
【FM DAMONO:パーソナリティ・ゲスト・リスナーさんの観覧席だより】
<FM DAMONO聴取方法:88.3MHz、難聴地域は「FM++」で!>
ラジオは、88.3MHzにチューニング、難聴地域は、公式アプリ「FM++(プラプラ)」で全国カバーできます。
*公式アプリ FM++(プラプラ)FM DAMONO 無料ダウンロードはこちらへどうぞ!
<リスナー観覧席:ラジオの前のリスナーさんへのメッセージ>
足利鑁阿寺ステージ広場で開かれている「たかうじ市」に、フルーツサンドと食パンの店「まいにちしあわせ」さんが出店しています。
今回購入させていただいたのは、ポンカンサンドです。
果肉たっぷり、生クリームたっぷり、風味たっぷり・・・!
FMDAMONOサテライトスタジオ近くにお店を開く準備をされていますが、開店は2月になるそうです。
開店の暁には、みんなで応援に行きましょうね。
リスナー観覧席とサテライトスタジオで生放送中のパーソナリティとのやりとり・・・。ラジオを聴いているリスナーさんは、そんな状況はもちろんわかりませんよね。
そこで本記事では、ラジオならではの魅力を大切にしながら、「FM DAMONOの見える化」を図ってまいります。
それは、「新しいリスナーさんが、ヘビーリスナーのみなさんに遠慮なく、リスナー観覧席を訪れたり、メッセージを送ってくださることを(筆者=リスナーの立場から)目的としているからです。
番組内で話題になった「おもちゃ」とは、「チャタロウラブ♡」さんが持ってきた「瞬きをするメガネ?」です。(画像提供:チャタロウLOVE♡ さん)
「足利だもの会」のみなさんです。(リスナーが作った愉快な会?)
チャタロウLOVE♡さんは、FMDAMONO:リスナーの「ラブ党の党首」です。
(当ブログは、不偏不党の立場に立ち、一次資料のみを皆様にお伝えしております。w!)
初めてFMDAMONOを聴いてくださった方は、常連のリスナーさんのラジオネームを聴いてもピンとこないですよね。
リスナー観覧席は、こんなにもユルユルな雰囲気ですので、ぜひメッセージをお送りいただき、スタジオにもお越しくださいね。
<リスナー観覧席:自家焙煎コーヒー豆・健康茶販売コーナー>>
自家焙煎珈琲・健康茶 大黒豆 <daikokumame> 心と癒やし癒しを
* くせのない爽やかなテイストです。
PDFファイル:大黒豆 メニュー
<FMDAMONO・リスナーのクリスマスイブ:生放送を聴きながら>
FMDAMONO:ゆうやけ!だもの!【生放送】根岸智也さんの楽しいトークを聴きながら、クリスマスイブの夜を家族で過ごしました。「根岸智也さんと、スタッフのみなさん、半年お疲れ様でした」
FMDAMONO:パーソナリティ「総長」さんからいただいたワイングラスに、ココワインを注ぎ、ココ・スプーンのケーキ、サーモンサラダと一緒にいただきました。
とっても、美味しかったです。
ココ・スプーン、FMDAMONO、愉快なリスナーのみなさん、来年も良いお年でありますように!
<FM DAMONO:パーソナリティとリスナーが贈る メッセージ>
<茨城からのお土産>
茨城県での散策からお帰りになったFMDAMONO・パーソナリティ:MOさんからのお土産が、サテライトスタジオに届きました。
おいしいミカンは、FMDAMONO・リスナー:笠間のオッシーさんからいただきました。
スタジオいっぱい茨城県の香り! に包まれ、観覧席を訪れていたリスナーさんや、生放送中のパーソナリティの心を和ませてくれました。
<パーソナリティ:MOさんのうどん>
MOさんは、うどんも打つんですよ。腰があって、美味しかったです。
<ホワイトボードのメッセージ>
足利のトドさん(足利組会長)さんが、さりげなく黙って書き記した御言葉です。シブイです会長! 格好イイッスね!
ホワイトボードに、3作目を記す足利のトド(会長)さん。
DJ SHOさんの名番組、「DJSHOの集まれ土曜・日曜伝言版」のリスナー観覧席バージョンが展開されています。
そこで、足利組会長「トドさん」のコーナーを開設しましたので、ぜひ御覧ください。
誰のイラストかと思ったら、なんと根岸さんでした。意外とかわいい絵を描くんですね。土日を待たずに消される前に、写メしておきましたよ。
「あなたのクリスマスの思い出は何」というテーマの日、リスナー観覧席に行ってみたら、メッセージボードにサンタさんへのメッセージが残されていました。
文面からして、「あしもり隊」のみなさんが、常務 根岸智也さん宛に送られたメッセージでしょう! ネギネギさん、どうなさいます?
RIKOさん、♬ 欲しいものは何ですか とっても高い物ですか♬ なんだか、井上陽水さんの歌のようになってしまいました・・・。RIKOさんらしいホッコリした絵ですね。
ところで、みなさん、こんな可愛いメッセージ残されたら、いつまでも消せないじゃないですか! 「足利のノッポ」さんも、写メ撮ってましたよ。
ということで、大作につき当ブログにアップして保存させていただきました。(RIKOさんパンヂュウだったら、いつでもさしあげますけど・・・)高価なプレゼントは、DJ SHOさんにお願いしてね!
このたび、Rikoさんの可愛いイラストコーナーを新設しました。
観覧席のみなさ~ん、Rikoさんのイラストを御覧になり、ホッコリとしたひとときをお過ごしくださいね!(Rikoさん、気に入ったコーナー名つけてね!)
<FMDAMONO:リスナー観覧席作品集>
足利市大沼田町にある「大坊山」は、私にとって思い出深い山。
チャタローラブさんは、現在、大沼田町にお住まいで「大坊山」の作品を手がけていました。
このほど縁あって、大作を購入させていただきました。家宝にします。
チャタロウラブさんの油絵は、足利市長 早川尚秀さんも所蔵しているほど足利のマドンナ画家さんです。
「チャタローLove♡」さんの愛犬「チャタロー」君です。
「チャタローLove」さんは、いつも明るくて楽しいメッセージを送ってくださる常連リスナー(ヘビー・リスナー=体重ではありません)さんです。
ラジオネームの由来は、愛犬の「チャタロー」君 ! 幸せそうな可愛いワンちゃんですね。
あなたの自画像や愛犬(猫やペット等)などの絵を描いていただけるとのことです。ご注文は、写真送付のみでも可能とのことです。詳しくは、以下のインスタグラムからお問い合わせください。
あなたの自画像や愛犬(猫やペット等)などの絵を描いていただけるとのことです。ご注文は、写真送付のみでも可能とのことです。詳しくは、以下のインスタグラムからお問い合わせください。
【FMDAMONO・ゲスト:Rikoのほっこりイラストコーナー!< 観覧席から愛を込めて ♡>】
・・・スタジオに行った際に書き換えたいと思ってます☺気まぐれで・・・で・・・思いつきでトレースしますW 少しでもサテライトスタジオが盛り上がりますように.:*♡
観覧席に置かれたメッセージボードを見ると、ほっこりするイラストがまた描かれていました。
観覧席を訪れたリスナーさんたちは、思うままに写メを撮っています。
イラストを消してしまうのは、あまりにも惜しい! これはもう、Rikoさんにお願いして、専用コーナーを作らせてもらうしかないと思いました。
【FM DAMONO・リスナー:足利のトドさん!今日の名言コーナー!】
* 昔、あるターミナルケアを行う病院の句集に、筆者の作品が載ったことを思い出しました。「朝起きて 夜は夢路の 陽の光」・・・人は毎日夜死んで、朝に生まれ変わるのです。その繰り返しなんだから、今さら死を怖がらなくてもいいんですね。(蛇足)
* FM DAMONO・アシスタント:こっちゃんはどう思う?
【FM DAMONO・リスナー必見:生放送番組表とメッセージテーマは?】
<FM DAMONO・生放送番組表:番組名とパーソナリティ>
曜日 | 放 送 時 間 | 番組名 | パーソナリティ・アシスタント |
---|---|---|---|
月 | 8:00~10:00 | おはよう!だもの!
パーソナリティ:堀越健介さん |
|
〃 | 12:00~14:00 | ひる!だもの!
パーソナリティ:ともちゃん |
|
〃 | 17:00~18:30 | ゆうやけ!だもの!
パーソナリティ:武藤優世さん スタジオであいましょう! |
|
火 | 8:00~10:00 | おはよう!だもの!
パーソナリティ:まいさん |
|
〃 | 12:00~14:00 | ひる!だもの!
パーソナリティ:梶志緒里さん |
|
〃 | 17:00~18:30 | ゆうやけ!だもの!
パーソナリティ:根岸智也さん |
|
水 | 8:00~10:00 | おはよう!だもの!
パーソナリティ:堀越健介さん |
|
〃 | 12:00~14:00 | ひる!だもの!
パーソナリティ:梶志緒里さん |
|
〃 | 17:00~18:30 | ゆうやけ!だもの!
パーソナリティ:富山心優さん スタジオで会いましょう! |
|
木 | 8:00~10:00 | おはよう!だもの!
パーソナリティ:まいさん |
|
〃 | 12:00~14:00 | ひる!だもの!
パーソナリティ:ともちゃん |
|
〃 | 17:00~18:30 | ゆうやけ!だもの!
パーソナリティ:藤本 憲さん |
|
金 | 8:00~10:00 | おはよう!だもの!
パーソナリティ:ちーちゃん |
|
〃 | 12:00~14:00 | ひる!だもの!
パーソナリティ:ちーちゃん |
|
〃 | 16:00~16:55 | 三遊亭歌橘のワンダフルラジオ
パーソナリティ:三遊亭歌橘さん |
|
〃 | 17:00~18:30 | ゆうやけ!だもの!
DJSHOさん スタジオで会いましょう! |
|
土 | 13:00~15:00 | 集まれ土曜伝言板! | DJSHO 武藤優世 MO |
日 | 13:00~15:00 | 集まれ日曜伝言板! | DJSHO 武藤優世 MO |
<FM DAMONO:パーソナリティへ送るメッセージテーマ(1週間分)>
1週間分のメッセージテーマを素早く検索!
FM DAMONOに、みんなのメッセージを届けましょう!
* FMDAMONO:ホームページ内に、「本日のテーマ」⚪月⚪日~⚪月⚪日 のコーナーが新設されました。
今まで、梶志緒里さんのXで「本日のテーマ」が紹介されていましたので利用させていただきました。
私たちリスナーのニーズに、いち早く御対応くださった梶さんに、感謝申し上げます。
なお、ひき続き、梶志緒里さんのXの応援もよろしくお願いいたします。
【FM DAMONO:出席とりま~す!ゲスト・リスナー参加型放送局 パート1】
<ゆうやけ!だもの!・パーソナリティ :DJSHOさん>
毎週金曜日 17:00~18:30 DJ SHOさんの番組中に撮影した渡良瀬橋の夕日です。
DJ SHOさんとリスナーのみなさんへお贈りします。
毎日新聞:わたしのふるさと便 イチオシマップ 栃木県足利市「渡良瀬川」夕日が注ぐ名曲の聖地 朝刊総合面 2024/10/6 東京朝刊に掲載
<おはよう!だもの!・パーソナリティ:堀越健介さん
堀越健介さんは、毎週月・水曜日『おはよう!だもの!』8:00~10:00のパーソナリティとして御活躍中です。
群馬県太田市のシンガ^ソングライター、日常を歌う板橋晃紀さん。
<ミッチーのアフタヌーンサンデー・パーソナリティ:織姫さん>
♬ 織姫(ミッチー)&彦星さん 8周年おめでとう!♬
足利市公認ご当地ソング シンガー「織姫&彦星」さんが8周年を迎えられました。おめでとうございます。
お二人の出逢い(馴れ初め)は、足利フィルムコミッション 映画「幸福のアリバイ」足利ロケ2015年にエキストラとして参加した際、出逢われたそうです。
そして、ミッチー(織姫)さんが「足利を元気にしたい」という願いを話したところ彦星くんが「歌を作ろう」と、恋人の聖地 織姫神社の恋歌『幸福の瞬間』が生れたそうです♬
みなさん、織姫&彦星さんのユーチューブがたくさんアップされていますので、どうぞ御覧くださいね。
<じじいの話はクドイのよ・パーソナリティ:理事長、総長、へいちゃん>
毎週土曜日、午前1:00~1:30に放送されている深夜番組のパーソナリティ「総長」さん、「理事長」さん、「へいちゃん」です。
Riko:さんは、いつもホッコリしたイラストを観覧席に描いてくれるリスナーさんです。
この番組では、「理事長・総長・へいちゃん」の3名によるミッドナイトならではの大人のトークが展開されています。
FM DAMONOの観覧席を訪れると、なんと総長さんの手作りレザークラフト作品がところ狭しと陳列されていました。(芸術作品に敬意を表し本記事内では、あえて商品と呼ばず作品としていますが、ご購入できます)
どれを見ても個性的で、スタイリッシュな作品に仕上がっています。
作品は、もちろん世界に一つだけ。うれしいことに、御相談に応じてオーダメイドもOKだとか♡
アウダ ブレスレットなど、魅力的な作品が盛りだくさん。
* アウダ:アラビア語で、無事帰る・戻るの意。御守りに最適。
オーダーメイドによる ‘貴方だけのブレスレット’ はいかがでしょうか。
かわいいオリジナル「damonoキーホルダー」も大人気です。
総長さんのおかげで、ますます立派になった「Bar・ネギネギ」。
ランプの灯に癒やされるひとときが楽しめます。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
<三遊亭歌橘のワンダフルラジオ・パーソナリティ:三遊亭歌橘、アシスタント:いせやともかさ・ゲストのみなさん>
<ゲスト:EMILYさん>
金曜日 16:00~16:45 三遊亭歌橘のワンダフルラジオでは、ゲストとして「EMILY」さんが主演しました。
ボーカリスト「EMILY」♪ライブ情報 ★腹正夫トリオ 第1金曜/月 第2日曜/偶数月
エルertspace & cafe ★OLD PARR 第3金曜/奇数月 ertspace & cafe 18:30~
FM DAMONOのアシスタントとして活躍中の「いせやともか」さんは、当ブログではお馴染みアイドル歌手です。
<アシスタント:いせやともか さん>
いせやともか さんは、筆者の配偶者の教え子さんです。
みなさん、これからも応援よろしくお願いしますね。
いせやともか さんの関連記事を御覧ください。
<アシコタウン 周年祭 2024:いせやともか & MAHO さん>
< 足利出身のシンガー「いせやともか 」さん>
<ゲスト:MAHOさん>
* 足利出身のシンガー「MAHO 」さん
<ゲスト・かきつ家 ごろう太さん>
三遊亭歌橘(さんゆうてい かきつ)さん(右)と、ゲストの「かきつ家 ごろう太」さん(左)です。
歌橘師匠の弟子、かきつ家 ごろう太さんをゲストに迎え、芸能界の裏話や昔話に花が咲きました。
ごろう太さんは、師匠に頭を終始いじられ、ハゲ増されていました。
ごめんなさい、ごろう太さん、からかう気持ちは毛頭(毛根?)ございません。
ごろう太さんは大工の五代目棟梁で、お寺関係の方ではありません。
筆者の大切な人(兄の教え子さん)でもあるんです。
そういえば、この放送があった翌日「ゆうやけ!だもの!」パーソナリティ根岸さんの番組に登場した毘沙門天 最勝寺の沼尻さんも教え子さんでした。
なぜか皆スキンヘッド・・・。
かきつ家 ごろう太さんも、よくお寺の方と間違われています。
そういえば、ごろう太さんは、お寺の本堂も手がける腕利きの棟梁なんです。
こうして見ると「しぶくて、いい男」ですね。
ごろう太さん(左)、三遊亭歌橘さん(中央)、根岸智也さん(右)です。
根岸さんは、さりげなくココ・ワイナリーのTシャツを着てPR。
ごろう太さん、可愛くね?!
ごろう太さんと柏瀬ドクターは、足利高校の同級生です。
<ゆうやけ!だもの!・パーソナリティ:DJSHOさん>
DJSHOさんの生放送に集まった「DAMONOシスターズ48」?という感じのお姉様方です。
この中に、DAMONOスタッフの「ミセラボ」さんもいらっしゃいます。
今日はリスナー「あゆみ」さんの誕生日。
あゆみさんは、大好きなRikoさんと一緒に女子会の後、「足利灯り物語」も楽しみました。
ところで、DJSHOさん、こんな素敵なお姉様方が48人、観覧席に集合したら、落ち着いてトークできますか?(プロに対して失礼な質問でしたね。ごめんなさい)
<おはよう!だもの&ひる!だもの!・パーソナリティ:ちーちゃん>
- 金曜日 午前8:00~午前10:00 『おはよう!だもの!』
- 金曜日 午後0:00~午後2:00 『ひる!だもの!』
<モーラジのはらぺこサンデー・パーソナリティ:MOさん>
毎週日曜日 12:00~12:55に放送されている「モーラジのはらぺこサンデー」が、2024年10月27日(日)に特別企画として、12:00~15:00までの生放送を行いました。(13:00~15:00 集まれ!日曜伝言板に合流)
当日は、放送開始前から多くのリスナーが集まり、生放送が始まった12:00時点では26名のリスナーが観覧席を訪れ、最終的には30数名の賑わいとなりました。
<FM DAMONO(だもの)・MOちゃんの名言に感動!>
にぎやか観覧席の中、DJSHOさんとのトークでキラリと輝くMOちゃんの名言あり。
「私は後ろを振り向かない。いつも前を向いて生きようと思っています」
MOちゃんのポジティブな考え方が、彼女の明るいキャラクターを生み出しているんですね。
<FM DAMONO・リスナー:ロッキーさん>
岐阜県から車を10時間走らせてお越しになったロッキーさんです。
ロッキーさんは、いつも格好いいメッセージを送ってくださっています。
DJSHOさん「ゆうやけ!だもの!」の観覧席で、再びお会いしたロッキーさん。(まぼろしかと思いました ♡)
FMDAMONO:だ~い好き! なロッキーさん、またお会いしましょうね。
* 先日、3回目の足利御訪問、お会いできず残念でした!
DJSHOさん「ゆうやけ!だもの!」のアシスタントとして、突如スタジオインしてくれたMOさん。
観覧席は大盛り上がりとなりました。
<FM DAMONO・リスナー:クレクレ タラコ・・・ラブさん>
埼玉県草加市からお越しになったクレクレタラコ・・・ラブさんです。
いつも大型バイクに乗って、いろいろな名所を訪れメーッセージを送ってくれるクレクレさんです。
ところで、クレクレタラコさんの正式な?ラジオネームって、事ある毎に長くなっていくんですよ。
クレクレさん、ごめんなさい、ここではラジオネームを省略させていただきました。
これから、クレクレさんのラジオネームは、寿限無なみに長くなっていくのでしょうか?
<FM DAMONO・リスナー:笠間のオッシーさん>
笠間市で八百屋さんを営んでおられる「笠間のオッシー」さんは、スタジオのリスナーの皆さんにミカンを配ってくれました。ありがとうございました。
<FM DAMONO・リスナー:ちっちゃいおじさん>
「どこがオジさんなの、小さくないし」とDJSHOさんにも言われたというラジオネーム「ちっちゃいおじさん」です。
「ちっちゃいおじさん」のネーミングの由来は、関西のキャラクター「ちっちゃいおっさん」だそうです。
「ちっちゃいおじさん」は足利市内にお住まいです。
求人募集のためにスタジオにお越しになった「訪問介護ステーション ひよこ 」さん代表と、職員の「ちっちゃい おじさん」です。
詳細は、NPO法人 ひよこ を御覧ください。
<FM DAMONO・ゲスト:山井食品さん>
創業77年 めんの山井食品 お店の情報はLINEで発信中です。お電話でのお問い合せは、0284-41-3311までどうぞ。
有限会社 山井食品(トンネル通り・auショップ裏 助戸東山町912)
粉の配合や塩の加減で麺のコシを引き出す。乾麺から生めん製造をはじめ、うどんラーメンの麺が大ヒット中。
<FM DAMONO・バーテンダー:ネギネギ>
FMだもの観覧席のカウンターでは、根岸智也さんがバーテンダーとして大活躍。
ココ・ワイナリーのソムリエ、ホテルマンだったころのプロの腕前を発揮していました。
ネギネギさん、かっこいいですね!
<FM DAMONO・生放送抽選会:景品>
生放送中に行われた抽選会の景品(一部)です。
私は、MOちゃんのステッカーと、リスナー:花火ちゃんから、邑楽町の手作りおまんじゅうをいただきました。「花火ちゃん」ありがとう。
花火ちゃんのMOさんへのコメント「MOちゃん大好き!」が、とてもかわいくて印象的でしたよ!
なりりんさん、またお会いしましょうね!
<FM DAMONO・ゲスト:茂右衛門蔵(もえもんぐら) UTS STORE)>
足利市大門通「茂右衛門蔵」敷地内内において、「ちょっといい暮らし方や門前マルシェがセレクトした地域の品物を紹介するPOP UPイベントが開催されました。
* 茂右衛門蔵:FMDAMONOスタジオ(土産店叢林)斜め向かい側にあります。
* FMDAMONOスタジオへのルートは、FMだもの:スタジオはどこ?5つの無料駐車場と駅からのルート【画像案内】を御覧ください。
* 茂右衛門蔵の歴史につきましては、渡良瀬橋の歌碑と鑁阿寺・八雲神社・織姫公園の文学碑を訪ねる散歩道 3 鑁阿寺(ばんなじ):境内2つの句碑 ● 小佐野真砂岐(こさのまさき)の句碑を御覧ください。
1,史跡 茂右衛門蔵の壁面に額装した子どもの絵を展示。たとえ子どもの落書きや絵であっても、額装という一手間かけることで暮らしを豊かにする道具となることを体験いただくコーナー(協力:アトリエまど)
2,地元の生産者、企業から「ちょっといい暮らし」の道具たちを集めて紹介するコーナー。良い素地を使った衣料品、古着、手作りのガラス製品や工芸品など。(ガチャマンラボ、三水風雅、miho umezawa、tuffy vintage、他)
3,地元の農家から朝採れの野菜を持ってきてもらい、新鮮な作物の大切さを実感いただくコーナー。(週末のみ)(長谷川農場、ヤギファーム、桐島グラベル、他)
4,花を飾る暮らしの提案のため、蔵の内外を装飾するコーナー。
* 2~4で御紹介したものは、御希望があれば販売もいたします。
みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます。
<パーソナリティ・DJSHOさんがMOちゃんねるに出演!>
「うまげ!」 DJ SHOさん、さりげなくDAMONOユニホーム?で、FMDAMONOのPRも♡! さすがチーフプロデユーサーですね。「みんなで食べに行こっと!」
<FM DAMONO・ゲスト:足利市民交響楽団>
<FM DAMONO・ゲスト:足利夢ひろいの会>
東武伊勢崎線足利市駅周辺の清掃ボランティアの紹介をしてくださいましたラジオネーム:ざとういちさんです、
毎月第2日曜日午前6:30から約60分間、足利市駅周辺のゴミ拾い(夢ひろい)活動が実施されています。
「夢ひろい」の夢の字をよく見ると、「ありがとう」が浮かび上がります。
朝早くから、お疲れ様でした。
<ひる!だもの!・パーソナリティ:ともちゃん & チャーリーさん>
月曜日と木曜日、12:00~14:00の生放送『ひる!だもの!』のパーソナリティ、「ともちゃん」です。
ともちゃんは、幅広い音楽の知識と技術を有し、フルート、ピアノなどを演奏する音楽家です。
ともちゃんとチャーリーさんの話題は、リスナーにとって、音楽に対する愛情と造詣の深さを感じさせてくれる感動的なトークです。
<ゆうやけ!だもの! ・パーソナリティ:武藤 優世(まぁ姉)さん>
<ゆうやけ!だもの・アシスタント:こっちゃん>
毎週月曜日17:00~18:30 パーソナリティ 武藤優世さんの番組でお馴染みの「こっちゃん」を御紹介します。
癒やされるまぁ姉さんのトークに織り成す笙(しょう)の音色。
演奏してくれるのが「こっちゃん」ですね。
「こっちゃん」は、藍染の作家さんで、実に美しい藍染作品を創作しています。
* 絽:薄い絹織物、縞(しま)織物の意。
笙(しょう)の音色と藍染の色合は、和音のように響き合う自然の作品! 笙は、竹が生きると書きますよね。
そしてこんな名言も。
「青は藍より出でて藍より青し」 出典:荀子(じゅんし)・勧学(かんがく)
* 弟子が師を超えることのたとえ。学問は継続することにより効果を上げるという意味です。
<藍染め:FM DAMONO Tシャツ>
FM DAMONO白Tシャツをこっちゃんに染めてもらいました。
こっちゃんに頼んで、お気に入りのオリジナルTシャツを作ってみませんか。
「こっちゃん」の作品は、叢林(そうりん)で販売されていますので、ぜひ御覧ください。HP 藍染絽座
<心と体の相談室・担当医:柏瀬眼科 柏瀬 宋弘ドクター>
あしかがフラワーパークプラザ大ホールで開催された「第15回 ふるさとまちおこし寄席 三遊亭歌橘落語道場 研鑽会」・・・満席。
企画・制作者 のお一人、柏瀬眼科 宋弘ドクター(かきつ家 ごろう太さんの同級生)が、なんと、スタッフの法被(はっぴ)を脱ぐとFM DAMONOのTシャツが・・・。
そこて、FM DAMONOのお話をうかがうと、「マー姉さんの受け答えがすばらしく、つい、いろんなことを話しちゃいますよ」と、おっしゃっていました。
マー姉さん、さすがですね。
<Dr 柏瀬:「かきつ家 かしわもち」として初高座>
令和6年9月29日(日)午後1:00~開演「第8回ココロの眼で聴く落語会」に出演。
高座名「かきつ家 かしわもち」と命名し、『寿限無』が披露されました。
落語会で配布された演目式次第には、「かしわもち」さんの紹介として、
かきつ家かしわもち:柏瀬眼科三代目。よく外人と間違えられる、生粋の日本人
とありました。こんなところにも、柏瀬ドクターの優しさと寛大さがうかがえますね。
初高座は、「とにかく緊張した」と、高座を終えて一言。激務の合間をみて修行、さすが眼科医、記憶力の良さに感動させられました。
<英語ワンポイントレッスン・講師 :ラ シュミさん>
心と体の相談室・ケア マネージャー:柳 義則 さん>
FM DAMONOは、「ラジオなんですけど」柳先生は、イチゴのかぶり物をお召しになって、サービス満点!
きっと、リスナーのみなさんも、柳先生のイチゴ姿、ご覧になりたかったでしょう。
柳 先生、このお姿のままラジオベリーでFM DAMONOのPRして来てね。
余談ですが、ラジオベリーの名前決定の際、私はストロベリーと提案していたのですが、スタッフのヒネりの上手さで「ラジオベリー」となったのでした。
<ひる!だもの!・パーソナリティ:梶 志緖里さん >
涼しいリスナー観覧席で生放送を楽しむリスナーのみなさんです。
今回の放送は、令和6年(2024)6月19日(水)12:00~ 14:00「ひる!だもの!」パーソナリティ 梶 志緖里(かじ しおり)さんの生放送で、来週、梶さんの番組にこのリスナーのお姉さんも出演するとのことです。
このように、「オーディエンスが気楽に参加できる」という、コミュニティFM局ならではの特色が十分に生かされています。
来週の放送、とても楽しみにしてま~す。
そして、お店を開業するというリスナーのお姉さんも、がんばってね!
6月25日(水)・・・放送聴きましたよ! ラジオネーム・あゆみさん!仕事決まってスタジオにあまり来られなくなってしまうんですね。また、お会いできますように。
11月1日、誕生日を迎えた「あゆみ」さん。
あこがれのパーソナリティ梶さんと「味工房ふ~でゅ~す」の店先でツーショット。
ちょうど「足利灯り物語」も始まった夜、Rikoさんと一緒に鑁阿寺(ばんなじ)と足利学校のライトアップも楽しめました。
楽しい一日でしたね、あゆみさん、誕生日おめでとう!
石畳通りでお会いした和服姿のお姉さん(石畳通り:ブティック グラン)です。
<FM DAMONOスタジオ近くの店:味工房ふ~でゅ~す>
お店の名前の由来は、「フードプロデュース」⇒ 「ふーでゅーす」というそうです。
とても個性的な店名ですから、すぐに覚えられました。
お店の場所は、FM DAMONO 叢林スタジオの近く、足利市昌平町2364-4「飯島商店ビル1階西」です。
お酒のおつまみにも最適な「大門牛蒡」と「閻魔蒟蒻(えんまこんにゃく)」をいただきました。美味しかったで~す。
「閻魔蒟蒻」は、そうざい こんにゃく唐辛子で、近くにある利性院閻魔堂で開かれる「えんまルシェ」のために、特別製造されました。
えんま様は、こんにゃくがお好きとのことでした。
利性院 閻魔堂の詳細は、利性院(えんま堂):地元足利から御紹介「歴史と伝説の散歩道」を御覧ください。
FM DAMONOスタジオ観覧の後に、ぜひお立ち寄りくださいね。
名 称 | 足利石畳通り 味工房 ふ~でゅ~す |
---|---|
所在地 | 〒326-0813 栃木県足利市昌平町2364-4 飯島商店ビル1階西 |
営業時間 | 10時~17時 |
定休日 | 月曜日 |
電 話 | 0284-55-5930 |
オンラインショップ | https://www.fooduce.jp |
<DJSHOの集まれ土曜・日曜伝言板!・パーソナリティ:SHOさん、武藤優世さん、MOさん>
毎週土・日曜日13:00~15:00オンエア「集まれ伝言板!」生放送の後、スタジオにお邪魔しました。
突然の訪問でしたが、パーソナリティ武藤優世さんの優しい御対応に感動、SHOさんにもお会いでき、とても嬉しかったです。
今度はオンエア中にお邪魔しますので、どうぞよろしくお願いします。
このように、気楽に立ち寄れるスタジオで、地域に密着した放送局となることは確実です。
SHOさんのXのコメント拝見しましたよ。「差し入れのオンパレード!?・・・今度は何が食べられるかな~(笑)」
私は、昔からの足利ソールフードを応援しています。
SHOさん、次回(三船屋菓子店:たい焼きの次)は、「岡田:パンヂュウ」か「とみや:ポテト焼きそば」ですよ。(アラジンのコーヒーは、一緒に飲みにいきましょうね)
きめ細かな食感が最高!
頭からシッポのさきまでアンコがいっぱいのたい焼き。
昔から変わらないアンコの味が絶妙!
市内で昔から頑張っている「なつかしの味」を応援しています。
先日、ブログ暦13年のユーチューバーでもある「足利グルメのブログ」のグルメちゃんも、ゲストで出演してましたね。
足利のグルメ情報は、『足利グルメのブログ』をぜひ御覧ください。
パーソナリティ MOさん:パーソナリティ武藤優世さんの後に、MOさんがDJ SHOさんのアシスタントに加わりました。
いつもピュアで楽しいトーク、ありがとうございます。
番組終了後、YouTubeでおなじみ『MOちゃんねる』のとってもファンシーなステッカーをいただきました。(MOちゃん、ありがとう!)
みなさんも、ぜひスタジオへ行ってみましょうね。
ちょうど時間となりました。「ピ、ピ、ピ、ゴーン!」(FM DAMONOの時報は、毘沙門天・最勝寺の鐘楼でした)
【FM DAMONO・開局から半年 開局当初を振り返る!DJ SHOさんと根岸さんの志】
市民の期待も大きい足利市のコミュニティFMラジオ「FM DAMONO」。本格的な放送開始を前にチーフプロデューサーとして放送を担うDJ SHOさんにDAMONOにかかわったきっかけ、ラジオに対する思い、番組づくりやDAMONOの役割、今後の抱負について取材した。(取材日、2024年2月29日)minimu 2024年4月号より引用
「まちの声」を電波にのせて届ける FM DAMONO」
「今の若者たちはインターネットを使ったYpu TubeとかTik Tokとかいったところから情報を得ている。下手したら倍速で音を聞いていたりして、本当にそれで楽しめているのかなという気がしています。そういう時代のなか、コミュニティFMができることは、地元の人たちにラジオに帰ってきてもらうこと。まずその思いです。聞いて欲しいのではなく、かえって来て欲しい。」
東京生まれの東京育ち。音楽活動を行ってきたことが縁で、25年ほど前、新潟県内でコミュニティFM2局の立ち上げにかかわり、10年以上にわたって放送に携わってきた。退職後は東京に戻り、業界で忙しく働いてきた。「3年ほど前ですが、ちょっと働き過ぎたので休みたいな。休むにしても東京ではと思い」と探して決めたのが足利市。「用事で呼ばれたときもすぐに東京へ行けるし。足利にちょっと惹かれていたのと、のんびりできるかなと思って」と選んだ。
移住して1年半がたったころ、偶然に足利でコミュニティFMの開局構想があることを知った。「ラジオというワードにびびっときたこともあるのですが、呼び掛けている根岸(足利コミュニティFM・根岸智也常務)がとにかく真剣で、一度話を聞いてみようと」と連絡を取り、「実際どうなのか」と現状確認の意味も含めて何度か会い話をした。「ゼロからの立ち上げで、まだリスナー感覚という面もあったのですが、相手からは本気度が伝わってきて。さらに彼にかかわっているまわりの大人たちからも、開局にかかわる費用の問題も含めて、本気の人が集まっているんだな」と感じた。
そこから「スイッテが入り」、開局に向けて根岸さんとの二人三脚が始まった。スポンサーのこと、番組のこと、放送を行うにあたって免許取得のため、足利コミュニティFMを法人化することなど、直面する課題を話し合い、予備免許ではあるが周波数が決まった。「非常に喜んでいます。安心とともに責任も重くなったと思っています。一度は離れたラジオですが、まるで導かれるように足利に来てしまい、結果、こうなったと」と笑う。
FM DAMONOの番組はDAMONOサポーターというボランティアの人たちがパーソナリティとなり、番組をつくり上げていく方式。「しゃべりについて個人を尊重したい。私たちもボランティアとして頑張っってくださるパーソナリティも、みんなで楽しんで放送をやっていこうという」というのが番組づくりのコンセプトだ。
まだまだ歩みを始めたばかりのコミュニティFM局。「どんなことでもかかわりたいという方、ラジオが好きだという方はぜひサポーターに応募してください。お付き合いするなかで、お手伝いをお願いすることもありますし、将来、その方がしゃべるかもしれない。長い付き合いのスパンで参加してもらえれば」と呼びかける。
開局のきっかけは根岸さんが「足利市民の安心安全な暮らしをサポートする防災ラジオの開設が必要」と強く思ったこと。「そのためにサポーターみなさんにお願いしているのは、実際、災害が発生したとき、自分の住んでいるまわりの状況をリアルタイムで知らせて欲しいということです。それは、われわれの重要な役割の一つです」と力を込める。
「市民のみなさんには、ラジオが地元にできたねという話題から入っていただき、周波数のチャンネルを合わせていただければ。それにどんどん感想を送っていただきたい。いいことも悪いことも受け止めますし、そうやって育ててもらいたいという思いは強いです」。
【FM DAMONO:出席とりま~す!ゲスト・リスナー参加型放送局 パート2】
<リスナー:Rikoさん、あゆみさん>
DJ SHOさんの名コール! 「Riko & あゆみ!」(エコー)が想像されて、つい呼び捨てにしてしまってごめんなさい。
いつもアリーナ席を明るく元気にしてくれて、楽しいメッセージもたくさん聴かせてくれるお馴染みリスナーのお二人です。
エース ネギネギさんにもご登場いただき、ありがとうございました。
「Rikoさん、髪のばしてる?」
<ゲスト:和みのヨーガ:kanaさん>
(Posted with permission)
心と體(からだ)が整う手当て:和みのヨーガのkanaさんがゲストで登場。「心と身体を癒す智慧がいっぱい」などなど・・・。魅力的なトーク満載でした。
【お問い合わせ】和みのヨーガインストラクター/セラピスト
- インスタグラム:https://www.instagram.com/kana.nagomiyoga
- ラインhttps//lin.ee/666qbve
- Gメール:kanagomi11@gmail.com
お気軽にお問い合わせくださいね。
FM DAMNOの電波が織姫山から発信!kanaさんと、素敵な縁結びを。
【レッスン場所】
- 織姫公園「頂上レストラン棟(ホワイトパレス)」2F
- 吉祥寺
- 薬師寺
織姫山、織姫公園、織姫神社の詳細は、足利織姫神社と織姫公園:大切な人と行きたい<縁結び>
を御覧ください。
<FM DAMONO・パーソナリティ:藤本 憲さん>
金曜17:00~18:30 『ゆうやけ!だもの!』 月曜19:00~19:20 『Let’ Start Reve’s』のパーソナリティを務める北海道出身の「藤本 憲(ふじもと けん)」さんです。
藤本さんは、「ふじモン」と呼ばれ、みなさんから親しまれています。
<FM DAMONO・アシスタント:りりか さん>
金曜23:00~23:55 パーソナリティ「 ぎしお 」さんのアシスタントを務める「りりか」さんです。みんな!聴いてね!
<FM DAMONO・リスナー:「まいにちしあわせ」さん>
先日、ゲスト出演されていた「まいにちしあわせ」さんです。
鑁阿寺「たかうじ市」の合間をみて、スタジオにお越しになった「まいにちしあわせ」さん。
* たかうじ市:鑁阿寺(ばんなじ)で毎月第二日曜日に市が開かれます。マルシェ形式の店には、下駄やバックなども販売されており、すべての商品ががハンドメイドです。
たかうじ市:足利商工会議所町おこし探偵団
マルシェはすでに人気絶頂で完売でしたが、偶然にもブルーベリーサンドをゲット !生クリームとブルーベリーのプチプチ感が絶妙なサンドイッチです。
「まいにち しあわせ」さんは、2025年2月に待望のお店をオープンします。
場所は、美術館駐車場の近くです。
<FM DAMONO・リスナー:足利組>
生放送中、ホワイトボードに絵を描いてスタジオ内のパーソナリティに伝言するトド3(さん)です。
トド3(さん)は、DJSHOさんから、「足利の会長」さんと呼ばれており、いつも足利ののっぽさんと一緒に観覧にお越しになっています。
実はトド3(さん)写真はNGなんですが、こっそり後ろから撮らせていただきました。
組長・・? いや、会長! これからもよろしくお願いたします。
<足利組・リスナー:足利の のっぽさん>
足利の とどさんと一緒にアリーナ席でお会いしました。
これからも、楽しいメッセージ聴かせてくださいね。
『集まれ!伝言板』に観覧席からスタジオ内に伝言する天才のお二人に拍手です。
「(まあ姉の好きな)梅干しは買って、家で干してます・・・」と記入されていました。
でも、会長の描いたMOさんとRikoさんの似顔絵は、写真は撮れたものの本記事にアップすると、私が怒られそうなので止めておきますね。
後日、FMDAMONOの観覧席を訪れると、カウンターに置かれたホワイトボードがありました。
さすが足利組会長とのっぽさん、天才的な発想はここにも。
番組名『・・伝言板!』に伝言!。観覧席を訪れたリスナーのみなさんに対して「メッセージ用 ご自由にお使いください」という優しいメッセージ!
FM DAMONOは、リスナー参加型のコミュニティFM局として、みんなから愛される放送局になりました。
<FM DAMONO・リスナー:ぴぴこさん>
以前、最初にコメントをくださった「ぴぴこ」さんにもお会いできて超ラッキー! そして、満員のアリーナ席には、常連のリスナーさんが勢揃いでした。
「ぴぴこ」さん、写真撮影をお許しくださりありがとうございました。
その時、「ぴぴこ」さん曰く、「どうせ、あまり見られないから・・・」と。
ブロガーの端くれの私にとって、微妙なお言葉が身に染みました。
FM DAMONO・リスナー:もっこり老人 LOVE さん
今度いっしょに、ウナギ食べに行きましょうね。
<FM DAMONO・リスナー:足利のジージさん>
ご希望どおり、斜め45度から失礼します。
じーじ曰く、「写真を撮られると魂が・・・」
みんな集まれ!お好み焼き「いろり」!渋い話も聞けるよ!
名 称 | 足利もんじゃ お好み焼き いろり(IRORI) |
---|---|
所在地 | 〒326-0156 栃木県足利市大町4-1 |
営業時間 | 土日祝:12時~23時 平日:17時~23時 |
定休日 | 火曜日 |
電 話 | 0284-42-2740 |
E-mail | 47irori917-10fu@ezweb.ne.jp |
<FM DAMONO・リスナー:さえ さん>
サテライトスタジオ前の叢林(そうりん)で、FM DAMONOのTシャツをお買い求めいただいたリスナー「さえ」さんです。
『集まれ日曜伝言板!』は、残念ながらお休みでしたが、土産店「叢林(そうりん)」で、リスナーの「さえ」さんと、ご主人様にお会いできました。ありがとうございました。
さえ さん、私はインスタグラムのサイレントユーザーだったのですが、FM DAMONOのDJ SHOさんあてに、つい心配になり初めてのコメント(脱字あり)を送ってしまいました。またお会いできることを楽しみにしています。
<FM DAMONO・パーソナリティ:織姫(ミッチー)さん リスナー:TOMOさん、ブン茶さん>
集まれ土曜伝言板!でお会いしたパーソナリティ織姫(ミッチー)さん(中央)、茨城のリスナーTOMOさん(左)、分福茶釜(ブン茶)さん(右)です。
DJ SHOさんも元気になってよかったですね。待ってましたよ!!!
どんどん広がるDAMONOメンバー、しくいちさんにも初めてお会いでき最高の一日でした。
<FM DAMONO・スタッフ:足利MISE.Lab さん>
スタジオ内にいらっしゃる「FM だもの」のTシャツを着ている方は、代表取締役:齋藤 修一(さいとう しゅういち)さんです。
足利MISE.Labさんは、FMDAMONOのスタッフさんです。
ハンドメイドアクセサリー&関連アイテム製作販売
Fasebook:Niijima Masae
https://ousite.hakuoh.ac.jp/ousite/site/ashikagamiselab.php
X:@lab_mise
https://x.com/lab_mise/status/1802105220031484218
足利MISE.Labさんは、総長 小田えつこさん率いる「女前JAPAN」のメンバーなんですよ。
動画でご覧頂けず残念ですが、「第15回 ふるさとまちおこし寄席 三遊亭歌橘落語道場 研鑽会 」in あしかがフラワープラザ大ホールにおいても、八木節の音頭に合わせて、すばらしい演技を披露してくださいました。
とっても、かっこよかったですよ!。
<FM DAMONO・リスナー:蜻蛉玉工房 齋藤さん>
蜻蛉玉工房 齋藤 体験ガラスが魅力!https://www.glassart-web.com
最後まで御覧いただき、ありがとうございました。
わーーーい(つ’ヮ’c).:*♡コーナー作成ありがたいです♪本日わたし専用ホワイトボードを発注しましたのでスタジオに行った際は書き換えたいと思ってます😊気まぐれ…で…思いつきでトレースしますw
少しでもサテライトスタジオが盛り上がりますように.:*♡
ちなみに…わたしのプレゼントリクエストは…形や物ではない「優しい言葉や愛」をいつでも求めておりますꉂ🤣𐤔
りこさん、ご負担のないよう、お気軽にイラスト描いてね!
ところで、イラストコーナーに「RIKO!ほっこり名言」を添えさせていただきます。
胸キュンのりこさんのお言葉「kind kotodama and love」ありがとうございました。
いつも記念に撮ってくれてありがとうございます😊
わたしの拙いイラストまで🤣🤣
本日は奥様にもご挨拶できて感無量でした.:*♡
りこさん。ホッコリするイラストありがとうございます。今日、FM DAMONO 観覧席に2作目の作品ができてましたね。
今度また撮影させてくださいね。もし、よろしかったら当ブログのFM DAMONO記事内に、「Riko!イラスト ホッコリコーナー!!(仮称)」を作りたいのですがいかがでしょうか。
そして、リスナーのみなさんと一緒に、FM DAMONOを盛り上げていきましょう!
私の配偶者も、りこさんのイラストが可愛くて喜んでました。「これからも、よろしくね」って言ってたがね。(『バナナマンのせっかくグルメ!!』を見ながら・・・)
プログさん、ありがとうございます。また、よろしくお願いいたします。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
こんにちは!
しおりさんの観覧してる後ろ姿やりこさんとネギネギと写真撮って頂きありがとうございました♡♡
嬉しかったです!!
なかなか観覧行けないし…渡良瀬ブログさんとタイミング合いませんが…今度大好きな梶さんと撮ってもらいたいで♡♡♡♡
またお会いできるのを楽しみにしてます( *´꒳`* )
あゆみちゃん、元気になってね。 お大事に! 今日は、しおりさんの素敵なお姉様(ママさん)と、しおりさんの生放送が終わっても、足利のジージさんと一緒に、楽しくアリーナ席で過ごしました。
あゆみちゃん、無理せず、早く元気になってね! DAMONOアリーナ席で、またお会いしましょう。そして、大好きな「しおり」さんと、あゆみちゃんのツーショットも、ぜひ撮らせていただきます。
ちなみに、あゆみちゃんのアリーナ席は、DJ SHOさん曰く、10万円(=無料)です。オイラは20万円(=実費)と言われそう(笑)予約しておきますね。Rikoさんの分もね!
本日お話していただきありがとうございましたあ。
だものTシャツお似合いでした。
またスタジオでお会いできたらいいですね。
Rikoは「りこ」で大丈夫です。
Rikoさんにお会いでき、とてもうれしかったです。そして写真まで撮らせていただき、ありがとうございました。いつも楽しいメッセージを聴かせてくれるRiko
さん、これからもよろしくね! DAMONO48が結成できそうですね。あゆみちゃんも、ありがとうございました。ところで、白のさものTシャツ、こっちゃんに染めてもらうことにしました。
Rikoさん、今日11月18日は、もしかしてお誕生日ですか。昨日の伝言板でMOさんのトーク・・・。違っていたらごめんね。
「誕生日、おめでとう!」 あゆみさん、Rikoさん、MOさんは「さそり座」なんですね。DJ SHOさんもだってさ!
みなさん、おめでとうございます。これからも「みんなでサソリあって、観覧席でお会いしましょうね」
まいにちしあわせです。いつもありがとうございます。ラジオやスポーツ応援が好きなフルーツサンド屋です。載せていただきありがとうございます。またお会いできる日を楽しみにしています。FM damonoはさいこうだもの!
まいにちしあわせ さん、FM DAMONOでいつもメッセージ聴いてます。ブログ内で御紹介のフルーツサンドの味も、とてもジューシーで最高でした。12月の開店、楽しみにしています。まいにちしあわせさんは、さいこうだもの!
ひでじい様、こんにちは〜
今日の伝言板で、こちらの記事が紹介されていたのを聴いてました。
blogで私の名前も出してくださって、ありがとうございます!
またお会いできるのを楽しみにしております。
今後とも、よろしくお願いします。
ピピコさん、お久しぶりです。こちらこそ、よろしくお願いします。これから、「八木節のふるさと祭り」で、笛を吹いてきます。ピピコさん、叢林(そうりん)でお求めいただいたDAMONOのTシャツ、似合いそうですね。今度またお会いしましょうね。