栃木県足利市の渡良瀬川沿いに、観光交流施設「わたらせリバープラザ」が完成しました。
歌手の森高千里さんが「♬ 夕日がきれいな街 ♬」と歌った渡良瀬橋の上流、渡良瀬川左岸堤防内側の造成地に「憩いの場」として誕生した「わたらせリバープラザ」は、市民、サイクリスト、観光客など様々な人々がつながりあう創造的な観光拠点となっています。
ところで、足利の魅力ある施設として、e-スポーツ、キッズスペース、飲食店等のサービス、職業体験プログラムがあり、子どもから大人まで楽しめるということですが、いったいどんなところでしょうか?
また、学生のみなさんは電車を利用することも多いでしょうし、近くに有名な「渡良瀬橋」もあるので、ぜひ行ってみたいと思う方もいらっしゃるでしょう。
しかし、初めてお越しになる方々は、施設周辺の位置関係や道順がよくわかりませんよね。
そこで、本記事では、わたらせリバープラザの概要を御案内しながら、以下の疑問にお応えいたします。
- 駅から徒歩で15分もかかるし、地図を見ても行き方がよくわからない。⇒ JR足利駅、東武伊勢崎線足利市駅からの道順がわかります。
- 東武足利市駅にはレンタサイクルがあるということだけど、どこで借りるの? ⇒ 東武足利市駅構内にある観光交流館「あし・ナビ」での借りる方法がわかります。
- わたらせリバープラザから「渡良瀬橋の歌碑」への行き方がわからない。 ⇒ わたらせリバープラザからの道順がわかります。
御案内には、できるだけ多くの画像を用意して解説いたしますので御安心の上、ぜひお越しいただければ幸いです。
目次
【わたらせリバープラザはどんなとこ?:足利緑地の観光交流施設】
わたらせリバープラザ:外観<わたらせリバープラザ:基本情報>
| 名 称 | わたらせリバープラザ WATARASE RIVER PLAZA |
|---|---|
| コンセプト | 「地球との共生/つながり」 さまざまな人が集うことのできる賑わい創出を目的とした集客施設。 地元企業の商品なども購入できる。 |
| 業種・業態(店舗) |
|
| 営業時間 | 午前10:30~午後8時 * 施設により営業時間が異なります。詳細は同施設ホームページでご確認ください。 |
| 所在地 | 〒326-0815 栃木県足利市栄町2丁目101番地 |
| 電話番号 | 080-4166-1692 |
| 敷地面積 | 2,940.45㎡ |
| 延床面積 | 882.91㎡ |
| 運営合同会社 | 「コネクトわたらせ」
|
| プラザ内施設 |
|
| 連絡先 | アカウント設定中 |
| アクセス | 東武伊勢崎線足利市駅:徒歩15分 北関東自動車道 足利IC:車15分 |
| ホームページ インスタグラム |
https://www.wataraseriverplaza.jp/ @wataraserp |
| 駐車場 | 合計92台 第1駐車場:19台(内:車いす用駐車場1台) 第2駐車場:20台 第3駐車場:53台 |
| 駐輪場 | 合計22台 第1駐車場内駐輪場:12台 テラスシート内自転車ラック:10台 |
| 館内案内 | わたらせリバープラザ:リーフレット |
わたらせリバープラザ:所在地図
* 広報あしかがみ 12 NO.1603 p.12 略図から引用
<わたらせリバープラザ:館内施設>
<ASHIKAGA RIVASA BURGER(ハンバーガーショップ>
ASHIKAGA RIVASA BURGER足利産のご当地バーガーを販売しています。
学生でも買いやすい低価格から、少しリッチなグルメバーガー、おにぎりやサイドメニューなどの幅広い「食」を提供いたします。ミシュランシェフ監修のハンバーガーも後日販売予定です。お買い上げになった品物は、お持ち帰りまたはイートインスペースにてお召し上がりいただけます。 < わたらせリバープラザ:リーフレットより >
| 名 称 | ASHIKAGA RIVASABURGER |
|---|---|
| OPEN | 平日 11:00~19:00 土日 10:30~19:00 |
| ラストオーダー | 18:30 |
| 定休日 | 木曜日、第3水曜日 |
PDF:リバサバーガーメニュー
イートインスペース
ハンバーガーショップがお休みの日でも、イートインスペースは自由に使用することができます。
- オリジナルパーカー
- オリジナルキャップ
- オリジナルTシャツとキーホルダー
リバサバーガーのかわいいオリジナルグッズが販売されていましたので、御紹介します。
| 名 称 | 価 格 |
|---|---|
| パーカー (S M L XL) |
8,000円(税込) |
| キャップ | 3,000円(税込) |
| キーホルダー | 500円(税込) |
| T-シャツ | 3,500円(税込) |
<わたらせリバープラザ:キッズスペース>
キッズスペース小さなお子様が自由に遊べるスペースです。
ソフトな素材を生かした遊具は、安全な空間となっており、保護者の方はキッズスペースの相向かいにあるホール(テーブル付きベンチ)で元気に遊ぶお子様を見守ることができます。
キッズスペースの相向かいにあるホール<わたらせリバープラザ:LOTA (e-スポーツ)エリア>
e-スポーツエリアe-スポーツによる地域活性化の場を提供いたします。誰でもe-スポーツを楽しめる他に、企業イベント(e-スポーツ)や教育機関によるクリエイ学習、プログラミング教室のご利用、スタッフによる動画編集講座やSNSの使い方セミナーの開催を行います。
< わたらせリバープラザ:リーフレットより >
LOTA( E-SPORTS) AREA| 名 称 | LOTA( e-スポーツ) |
|---|---|
| OPEN | 10:30~20:00(イベント開催日を除く) |
| 貸し切りプラン (4.5h) |
10:30~15:00 15:30~20:00 |
| 料 金 |
- みんな遊びに来てね!
<わたらせリバープラザ:ヒラメKidsエリア>
ヒラメ kids(職場体験・レンタルスペース・コワーキングスペース)エリア| 名 称 | ヒラメ kids:職業体験 |
|---|---|
| OPEN | 10:30~16:00 |
| 開催日 | 土日祝、長期連休 |
| 名 称 | レンタルスペース |
| OPEN | 10:30~15:30(5h) |
| 開催日 | 平日 |
| 名 称 | コワーキングスペース |
| OPEN | 16:00~20:00(4H) |
| 開催日 | 平日 |
| 料 金 |
<わたらせリバープラザ:ホール>
ホールホールの右手側にキッズスペース、LOTA E-SPORTS AREAがあり、突き当たりにヒラメkIdsがあります。
<わたらせリバープラザ:オープニングイベント開催!>
わたらせリバープラザ:グランドオープン案内
* 渡良瀬橋川だよりNo.218 令和7年1月6日発行 国土交通省 関東地方整備局 渡良瀬川河川事務所 地域広報官より抜粋:PDFわたらせリバープわたらせリバープラザ グランドオープンラザ グランドオープン
テラスシートわたらせリバープラザの玄関前のテラスシート・サイクリスト休憩所には、「わたらせ産直市場」、「駐輪場」や、ユニークな「ペット足洗い場」が設置されています。
<わたらせリバープラザ・テラスシート:サイクリスト休憩所>
テラスシート・サイクリスト休憩所
テラスシート<テラスシート・サイクリスト休憩所内:産直市場>
屋外に3台、屋内に1台設置された自動販売機「ど冷もん」に、足利市の商品を中心とした特産品・加工肉製品・スイーツ・わたらせリバープラザオリジナル商品など、豊富な商品が販売されています。
屋内自動販売機冷凍自販機「ど冷もん」・・・海鮮ダイニング「美喜仁館」、「産直市場わたらせ」など、ユニークな名前の産直市場があり、ゆるキャラの「かるまも」が描かれています。
わたらせリバープラザ:マスコットキャラクター「かるまも」
かるまも小鳥たちを守るという愛情たっぷりのマスコットキャラクター「かるまも」です。
かるまもとスタッフのみなさん
ホール入り口の玄関マットグランドオープンでお会いした「かるまも」さん、何処に行ったかな?と思ったら、なんと玄関マットに貼りついて、お出迎えしてくれました。
<テラスシート・サイクリスト休憩所内:駐輪場>
テラスシート内自転車ラック:10台中輪可能
駐輪スペースの看板
テラスシート内自転車ラックテラスシート内には、サイクリストのためのパーキングスペースが設置されています。
<駐輪場台数>
| 合 計 | 22台 |
|---|---|
| 第1駐車場内駐輪場 | 12台 |
| テラスシート内 自転車ラック |
10台 |
<バイクのメンテナンスができます>
- メンテナンスツールルーム
- ロードバイクメンテナンスの案内
わたらせリバープラザには、サイクリストにとって、いざという時のための「ロードバイクメンテナンスツールルーム」が設置されています。
また、サイクリングロードにある「手洗い場」や「トイレ」もあり、たいへん便利で安心です。
サイクリストが安全に走行できるよう、やさしい心遣いが感じられる施設です。
<テラスシート・サイクリスト休憩所内:ペット足洗い場>
わたらせリバープラザ:ペット足洗い場エントランスホールに設けられた「ペット足洗い場」には、かわいい肉球がデザインされています。
<わたらせリバープラザ:BBQ足洗い場>
わたらせリバープラザ:BBQ足洗い場施設利用者のための「BBQ足洗い場」も建設用3Dプリンタで施工されました。
<わたらせリバープラザ:サイクリングロード脇のトイレ>
BBQ足洗い場隣のトイレ<わたらせリバープラザ:『足利』モニュメント>
わたらせリバープラザ:『足利』モニュメントフォトスポットとして「足利」の2文字を建設用3Dプリンタで作成されました。
わたらせリバープラザ:夜の『足利』モニュメント先に御紹介した「ペット足洗い場」も3Dプリンタで作成されており、フォントも自由自在で、人の手ではほとんど不可能な微細な曲線も再現できるそうです。
『足利』モニュメントとスマホホルダー
スマホホルダーから臨む橋の夜景
渡良瀬橋を背景に、思い出の写真を撮りましょう。
渡良瀬橋の朝日渡良瀬橋の下流側に見える3連アーチは、中橋です。
渡良瀬川に架かる橋の詳細は、渡良瀬橋と渡良瀬川に架かる12の橋を御覧ください。
* 中橋架け替え工事のため、緑橋下流~中橋下流までのサイクリングロードが通行止めになっていますので、迂回路を走行してください。迂回路の詳細は、渡良瀬橋の隣【中橋(まかばし)】に感謝!温かく見守ろう!生まれ変わるまでのプロセス ●<サイクリングロードの迂回路>を御覧ください。
<わたらせリバープラザ:南出入り口>
わたらせリバープラザ:南出入口渡良瀬川に面した南出入口です。
プラザ前のベンチプラザ南の日当たり抜群のベンチがあります。
わたらせリバープラザから見た渡良瀬橋
渡良瀬川の堤防から見た風景渡良瀬川左岸堤防から、渡良瀬橋方向を臨む風景です。
渡良瀬川河川敷から見たわたらせリバープラザ<わたらせリバープラザ:西駐車場>
わたらせリバープラザ:西側駐車場
わたらせリバープラザ:夜の4西側駐車場
わたらせリバープラザ:西駐車場
道路唐見たわたらせリバープラザわたらせリバープラザ北側を通る道路から見たわたらせリバープラザです。
車道から見ると、ちょっと分かりづらいかも知れませんが、渡良瀬川や渡良瀬橋が身近に感じられる憩いの空間が広がっています。
お帰りには渡良瀬橋の夕日も、ぜひ御覧くださいね。
渡良瀬橋の夕日* 渡良瀬橋につきましては、渡良瀬橋写真集「自然いっぱいコーナー」、夕日がきれい!「渡良瀬橋」を散歩しました。を御覧ください。
【わたらせリバープラザ ⇒ 渡良瀬橋の歌碑へ】
渡良瀬橋の歌碑渡良瀬橋の歌碑は、渡良瀬橋下流左岸堤防沿いにあります。
現在は、中橋架け替え工事のため、渡良瀬橋北交差点から中橋に向かう道路が制限されていますので、徒歩でお出かけになることをお勧めします。
<わたらせリバープラザから渡良瀬橋北交差点へ>
わたらせリバープラザ第1駐車場から東方面を臨む風景わたらせリバープラザから東、渡良瀬川下流に渡良瀬橋と3連アーチの中橋が見えます。
わたらせリバープラザ:サイクリングロードサイクリングロードを東に進みます。
わたらせリバープラザから渡良瀬橋へサイクリングロード(渡良瀬堤防通り)は、途中から狭くなり、通り4丁目6号線の歩道と合流します。
織姫橋交差点織姫橋は、織姫神社の正面鳥居から南に走る「織姫参道相生通り」JR両毛線高架橋です。
織姫橋交差点から渡良瀬橋北交差点へ
渡良瀬橋北交差点渡良瀬橋北交差点を渡良瀬橋を渡らず、左折(北)する小さな横断歩道を渡ります。
<渡良瀬橋北交差点から歌碑へ>
渡良瀬橋北交差点から歌碑へ横断歩道を渡って5mほど北側に進むと、再び小さな横断歩道があります。
渡良瀬橋北側交差点の基準点左手側の道路の中央に、「この先車は通り抜けできません」の標識があり、この横断歩道を渡ってすぐ、渡良瀬橋側の歩道を渡りましょう。
渡良瀬橋方向に向かう横断歩道渡良瀬橋方向の横断歩道を進む途中にある電信柱の手前を左折し、東に向かう歩道に入ります。
渡良瀬橋北交差点から歌碑へ歩道を進むと、間もなく上り坂になり、「渡良瀬橋川崎通り」の歩道になります。
渡良瀬橋北交差点から歌碑へ
渡良瀬橋北交差点から歌碑へ渡良瀬橋川崎通り北側歩道です。
歩道を中橋方向(東へ:渡良瀬川下流方向)に進むと、渡良瀬橋の歌碑に到着します。
渡良瀬橋北交差点から歌碑へ
渡良瀬橋北交差点から歌碑へ歌碑の隣にあるボタンを押すと、森高千里さんが『渡良瀬橋』を歌ってくれるので、一緒に歌ってみてください。
渡良瀬橋に沈む夕日* 渡良瀬橋につきましては、渡良瀬橋写真集「自然いっぱいコーナー」、夕日がきれい!「渡良瀬橋」を散歩しました。を御覧ください。
【東武伊勢崎線足利市駅 ⇒ わたらせリバープラザへ】
東武伊勢崎線足利市駅南口徒歩で東武伊勢崎線足利市駅から向かうには、南口を利用します。(現在、中橋の架け替え工事中のため)
足利レンタサイクルを御利用になる場合は、駅構内の観光交流館「あし・ナビ」で手続きをします。(この章の後半で説明いたします)
足利市駅南口左折側の風景南口を出た歩道を左折すると、左手側にバス停留所があります。
歩道をそのまま直進(西)すると、手押し信号機のある交番前の小さな十字路に着きます。
駅ロータリーの横断歩道左手側にある小さな横断歩道を(南)渡りましょう。(手押しの信号機はありません。前方の広い道は、中橋通りです)
足利市駅南交差点1分も歩かないうちに、足利市駅南交差点となり、右折(西)する横断歩道を渡りましょう。
足利市駅南交差点足利市駅南交差点の西に向かう歩道を渡ります。
市駅南交差点の横断歩道を西側に渡った所の風景足利市駅南交差点を渡り、そのまま歩道を直進(西)に進みましょう。
右手側にボウリング場
右手側に見えるスポーツジム
前方に東武伊勢崎線の高架
東武伊勢崎線の高架をくぐってすぐの横断歩道
渡良瀬橋南交差点に向かう歩道
渡良瀬橋南交差点の横断歩道
渡良瀬橋北交差点を渡り左折(北)した風景
左手側に鳥居、前方に渡良瀬橋が見える風景
渡良瀬橋側道橋<足利レンタサイクルの借り方>
足利観光交流館「あし・ナビ」東武伊勢崎線足利市駅の改札口を出ると、すぐ正面に「足利観光交流館 あし・ナビ」があります。
レンタサイクル申し込みコーナー「あし・ナビ」に、レンタサイクルの受付がありますので御利用ください。
【渡良瀬橋 ⇒ わたらせリバープラザへのルート】
渡良瀬橋から臨む「わたらせリバープラザ」渡良瀬橋の自転車・歩行者専用通路から、渡良瀬川の上流を望むと、左岸堤防沿いに「わたらせリバープラザ」が見えます。
渡良瀬橋唐見る夜のわたらせリバープラザ
織姫神社・織姫公園渡良瀬橋から北側の山を望むと、中腹に足利織姫神社が見えます。
渡良瀬橋から見る夜の織姫神社* 織姫神社へは、渡良瀬橋から織姫神社への足利レンヤサイクルコースと両崖山・天狗山ハイキングコースを御覧ください。
渡良瀬橋:自転車・歩行者専用通路渡良瀬橋の自転車・歩行者専用通路を北に進み、渡良瀬橋北交差点に向かいます。
渡良瀬橋から見る夕日* 渡良瀬橋につきましては、渡良瀬橋写真集「自然いっぱいコーナー」、夕日がきれい!「渡良瀬橋」を散歩しました。を御覧ください。
* 中橋架け替え工事のため、緑橋下流~中橋下流までのサイクリングロードが通行止めになっていますので、迂回路を走行してください。迂回路の詳細は、渡良瀬橋の隣【中橋(まかばし)】に感謝!温かく見守ろう!生まれ変わるまでのプロセス ●<サイクリングロードの迂回路>を御覧ください。
渡良瀬橋北交差点
渡良瀬北交差点:自転車・歩行者専用通路渡良瀬橋を渡り、渡良瀬橋北交差点を左折、自転車・歩行者専用通路を西に進みます。
織姫橋交差点間もなく織姫橋交差点に着きます。
そのまま直進しましょう。
新しいサイクリングロード道路沿いの通路を西に直進すると、渡良瀬川左岸堤防にある新しいサイクリングロードとの分岐になります。
いずれの道を進んでも、わたらせリバープラザに到着しますが、新しいサイクリングロードの法が景観が良いでしょう。
屋外駐輪場
BBQ足洗い場サイクリングロードの右手側に、BBQ足洗い場とトイレがあります。
BBQ足洗い場隣のトイレ
玄関前の駐車場:車道側から見た玄関玄関前に駐車場があります。
テラスシート・サイクリスト休憩所
ASHIKAGA RIVASA BUGER入り口【JR足利駅 ⇒ わたらせリバープラザへ】
JR両毛線足利駅南口
JR両毛線足利駅南ロータr-JR両毛線足利駅南口からロータリーを南に渡ると、交差点に伊勢南町の歩道橋があります。
JR足利駅南交差点白鴎大学足利高等学校側への横断歩道を渡り右折しましょう。
JR足利駅南交差点:伊勢南町歩道橋歩道橋脇の歩道を西に進みます。道路は「通3丁目鵤木通り」です。
永楽跨線橋をくぐる歩道跨線橋の下をくぐり進みましょう。
三叉路やがて、左側にある細長い公園(永楽児童公園)を過ぎると、左手側から伊勢南町9号線が合流します。
交差点には横断歩道がありませんので、車に対石ながら真っ直ぐ進んでください。
中橋自転車歩行者仮設通路北入り口前間もなく左手側に、中橋自転車歩行者仮設通路の北入口に着きます。
中橋自転車歩行者仮設通路は、渡良瀬川左岸堤防沿いの通り(渡良瀬橋川崎通り)から北につなぐ道(通り2丁目2号線)です。
中橋通り交差点さらに西に進むと、中橋通り(主要地方道足利 千代田線)との交差点に着きます。
左手側が中橋で、現在、架け替え工事のため通行止めになっています。
渡良瀬橋へ向かう歩道渡良瀬橋方向に進む道(通り三丁目鵤木道り)の歩道を進みます。
渡良瀬橋へ向かう歩道歩道をさらに進むと、左手側に小さな公園(通戔3丁目児童公園)があります。
児童公園の奥:「渡良瀬橋の歌碑」に通ずるらせん階段児童公園にあるラセン階段を上ると、渡良瀬橋川崎通りの歩道沿いに「渡良瀬橋の歌碑」があります。
渡良瀬橋へ向かう歩道児童公園を過ぎて直進すると、渡良瀬橋北交差点に着きます。
渡良瀬橋北交差点」歩道の終点にある横断歩道を右(北側)に渡り、すぐ西に向かう(店側)短い横断歩道を渡ります。
渡良瀬橋北交差点の標識西に向かう短い横断歩道の途中(道路の中央)には、「車は通り抜けできません」という標識が立っています。
渡良瀬橋のたもとへ向かう横断歩道横断歩道を店側に渡って、渡良瀬橋のたもとへ向かう横断歩道を渡りましょう。
わたらせリバープラザへのルートは<渡良瀬橋 ⇒ わたらせリバープラザへ>を御覧ください。
- 駅から渡良瀬橋への詳細は、渡良瀬橋へ車椅子や徒歩で安全に楽しむルートを画像で紹介を御覧ください。
- 渡良瀬川周辺の散策スポットは、渡良瀬川周辺<散策スポット>6選【まとめ】を御覧ください。
最後まで御覧いただき、ありがとうございました。





























こんにちは。
詳細なレポをありがとうございます!&おつかれさまです。
私も1日に立ち寄ってみました。
わたらせリバープラザ、賑わうといいですね♪
今日、下野新聞のWEB版に、渡良瀬橋ブログさんと、ねぎねぎ、ふじもん3人でハンバーガーを召し上がってる動画を拝見しましたよ😊
ハンバーガー、バレちゃいました? ねぎねぎは、ハンバーガーの持ち方にこだわって、やたらと「キムタク食べ!」と、気合いを入れてました。食レポで、「肉汁が渡良瀬川の流れのように・・・。」なんて言ってたものですから、記者に「さすがラジオの人!」とか言われてました。MOちゃんねるの効果が出てましたよ。ふじもんは、いつものシャイな感じでした。ぴぴこさん、今度いっしょに食べに行きましょうね!