群馬県太田市にある、八王子山公園
(太田市北部運動公園)は、
芝桜とネモフィラが咲き乱れる楽園です。
八王子山公園は4月になると、広大な丘いっぱい、
たくさんの花たちに囲まれます。
春になると、北関東自動車道から見える八王子山は、
広大な公園に咲く花々によって、美しく彩られます。
しかし、遠くから眺めているだけで、行ってみたいけど
どんな公園かわからないということで、いつも通り過ぎるだけ、
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、本稿では八王子山公園の基本情報をお伝えし、
皆様がお越しになる機会となることを目指します。
目 次
【八王子山公園:基本情報】

名 称 | 太田市北部運動公園 (八王子山公園) |
---|---|
所在地 | 〒373-0074 太田市上強戸町2079-3 |
問合わせ | 花と緑の課:0276-32-6599 八王子山公園管理事務所 0276-37-3434 |
営業時間 | 終日開放 (管理棟:平日8:30~17:10) |
売 店 | イベント開催期間 |
アクセス | 北関東自動車道太田強戸SIC : 約5分 太田桐生IC :約10分 太田藪塚IC :約10分 東武桐生線藪塚駅 : タクシー約15分 |
駐車場 (期間有料) |
500台 おおた芝桜祭り等開催期間 普通車:500円 バス:2,000円 |
公園面積 | 約17.3ha |
公園内植栽 | 桜:約250本 (見頃:4月中旬~5月中旬) 芝桜:約50万本 (見頃:4月上旬~5月上旬) ネモフィラ ポピー ツツジ:3万2千本 |
芝生多目的広場 | サッカー、ラグビーなど |
設 備 | 遊具(すべり台:全長24m) ターザンロープ ザイルクライミング 幼児用コンビネーション遊具 スプリング遊具 ランニングコース(ゴムチップ鋪装) ピクニック広場 見晴らしの丘 |
イベント | おおた芝桜祭り(4月上旬~5月上旬) 端午の節句:約150匹の鯉のぼり クリスマス:イルミネーション (150万球の電飾) |
利用料金 | 無料 |
公式HP | 太田市オフィシャルウエブサイト |
八王子山公園(太田市北部運動公園)の地図は、こちらです。
【八王子山公園:駐車場】

アイスランドポピー、芝桜、ハス、ツツジ、河津桜、ネモフィラ、菜の花 桜、など
【八王子山公園:散歩コース】

<木々の幹には、樹木プレートが!>
「この木は、何ていう木なの?」
そう疑問に思うことが、しばしばありますね。
そんなとき、さりげなく幹に掛けられたプレートを発見すると、
とてもうれしくなります。
いい感じですね。プロフィールを読んで、
「へー、そうなんだ!」と、感激するばかりでした。
さすが河津桜、もう咲き出しています。
<広大な丘にある「八王子山公園」>
それぞれの丘には、名前が付けられています。
たとえば、「憩いの丘」というふうに。
そして、子ども達が、大きな滑り台やコンビネーション遊具で、
楽しそうに遊んでいました。
【八王子山公園:散歩コース】
まさに、ピクニック感覚の広場がありました。
みんな、思い思いに楽しんでいますね!
<あなたの足下にも、春の訪れが!>
広大な芝桜の丘。
よく見ると、まだ2月だというのに、
ひっそりと咲いていた芝桜の花。
冷たい「赤城おろし」にも耐えながら・・・。
2月の八王子山公園(太田市北部運動公園)に、
春の息吹を感じた一日でした。
群馬県の公園散策は、
館林市「多々良沼・ガバ沼・城沼」に飛来する白鳥
館林市観光スポット!「つつじが岡公園」の珍しいツツジ
を御覧ください。
最後まで御覧いただき、ありがとうございました。
[su_button background=”#389646″ color=”#fbefce” size=”1″ center=”yes” radius=”round” icon_color=”#fdfbea” text_shadow=”5px 5px 5px #000000″ desc=”どうぞ!”]ホームへ[/su_button]
Y/Kさん、コメントありがとうございます。 足利市内の八雲神社は、松田町と小俣町…
八雲神社は、松田町のものを除き、すべてお参りさせていただきました。小俣町や五十部…
S-様、ご質問ありがとうございます。 「かき菜の中心の茎を摘心・・その後、かき菜…
大変参考になりました。 質問です 中心の茎を摘芯しました。 そうしましたら、かき…
メールアドレス無記入でもコメントは送信でき、 御希望によりニックネームも匿名とし…
m-tさん、コメントありがとうございます。 私もアンタレスの会員ですが、 ジムに…
渡良瀬橋ブログ「プロフィール」、拝見しました。孫のスイミングで、危ないので声はか…
いせやともかさんを想うあまり、 僭越な記事になってしまいました。 どうぞ、お許し…
[…] ほんとうのライブレポートは「渡瀬瀬橋ブログ」さんにお任せして…