みかも山公園は、万葉集にも詠まれた
花の百名山「三毳山」にあります。
園内には、三毳庭園、冒険の森、わんぱく広場、
ハーブ園等があります。
また、フラワートレインに乗ると、みかも山を
周遊できます。
さらには、自然散策路・ハイキングコースが
整備されており、四季折々の花々を見ながら楽しめます。
筆者が散策した後の感想です。
みかも山公園は、広かった!
午後、気軽に出かけた「みかも山公園」ですが、
改めて、その広大さに驚きました。
そんな、みかも山公園の一端を御紹介します。
目 次
【みかも山公園:基本情報】
名 称 | 栃木県最大の都市公園 みかもやま公園 MIKAMOYAMA PARK |
---|---|
所在地 | 〒 329-4308 栃木県栃木市岩舟町下津原1747-1 |
開園時間 | 3月~9月:8:30~18:30 10月~2月:8:30~17:30 |
休業日 | 火曜日(祝日ぼ場合は翌日) 年末年始(12/29~1/1) * フラワートレイン・緑の相談所・ 香楽亭 |
入園料 | 無料 |
売店・トイレ | フラワートレイン乗り場 売店:3月~11月(土日祝日) |
問合わせ | みかもやま公園管理事務所 0282-55-7272 |
アクセス:1(東口) | 東北自動車道佐野藤岡IC:10分 JR両毛線岩舟駅:車5分 JR両毛線佐野駅:車20分 東武日光線静和駅:12分 |
アクセス:2(南口) | 東北自動車道佐野藤岡IC:5分 JR両毛線岩舟駅:車7分 JR両毛線佐野駅:車25分 東武日光線静和駅:10分 |
アクセス:3(西口) | 東北自動車道佐野藤岡IC:20分 JR両毛線岩舟駅:車10分 JR両毛線佐野駅:車15分 東武日光線静和駅:15分 |
アクセス:4(バス) | JR栃木駅南口から「ふれあいバス」 岩舟線(東回り)とちぎ花センター前下車 :約30分 |
専用駐車場 (無料) |
東口:239台(うち大型バス6台) 南口:215台 西口:385台(うち大型バス20台) |
公式HP | みかもやま公園 |
みかも山公園周辺の人気スポット | ● 三毳不動尊 約300m:徒歩約8分 ● 道の駅 みかも 約700m:徒歩約9分 ● 諏訪神社(栃木市)約9.4km ● 蔵の街 約12.5km |
「みかも山公園」周辺の地図は、こちらです。

【みかもやま公園:園内】
「みかも山公園」は、県営都市公園で、万葉集にも
詠まれた名所です。
公園は、標高約229mで、たくさんの山野草の自生地
としても、親しまれています。
また、園は、たくさんの広葉樹で囲まれており、
四季折々の花を見ることができます。
<みかもやま公園:四季の花とハーブ>
季 節 | 花 名 |
---|---|
春 | 桜、藤、カタクリ |
夏 | アジサイ、スイレン、キツネノカミソリ |
秋 | 萩、彼岸花 |
冬 | 福寿草、ユキワリソウ |
* ハーブ園には、約40種類のハーブが植栽されています。
<みかも山公園:フラワートレイン>
園内には、蒸気機関車(SL)を想わせるバス、
「フラワートレイン」が走っています。
<フラワートレイン:一日フリー乗車券>
年 齢 | 料金:[土日祝日] | 料金:[平日] |
---|---|---|
こども(3才~中学生) | 350円 | 200円 |
おとな(高校生以上) | 550円 | 350円 |
* 障害者手帳・療育手帳の提示で本人無料
* [土日祝日]:土日祝日と1月2日~1月7日および
3月20日~4月7日
* 団体割引:20名以上で1人100円引き(団体割引は、
土日祝日及び指定期間のみ)
* [平日]:1月2日~1月7日および3月20日~4月7日を
除く
* 東口、西口、南口の各広場からのルートが用意されています。
* [運休日]:毎週火曜(火曜が祝日の場合は、翌日)、
12/29~1/1(悪天候時:運休する場合あり)
<みかもやま公園:ハイキング>
ハイキングコースが用意されています。
風薫る万葉コース ・・・・・・ 約5km 1時間40分
展望パノラマコース ・・・・・ 約6km 2時間
みかも山わくわく1周コース ・ 約9km 3時間20分
ハイキングコース内には、「カタクリの園」、「みかもの関跡」など、
季節毎に楽しめる、たくさんの山野草や、
園内の名所を巡ります。
また、南口広場から三毳神社、三毳山の名石、
まで4.5km、約60分のコースもあります。
一般的なハイキングコースは、三毳神社から
かたくりの里までを縦走するコースで、
約100分を要します。
筆者は、南口駐車場から「わんぱく広場」を目指しました。
園内には、たくさんの親子連れで、にぎわっています。
遠くから見る「みかも山」は、コンパクトな感じですが、
歩いてみると、広大な敷地に圧倒されてしまいました。
【みかも山公園:不思議な遊具】
「わんぱく広場」のゲートをくぐり抜けて、
またもや、びっくり!
* 利用年齢:3歳~12歳

エアートランポリンの改良型? 初めて見た遊具です。
まるで、巨大なマシュマロの上で跳ねているような。
お供え餅の上で、コロボックル(小さな妖精)が
遊んでいるような、
なんとも不思議な光景を
見ているような感じになりました。
その遊具は、「ふわふわドーム」というそうです。
さらに、こんなユニークな遊具もありました。

超巨大すり鉢!縁から底に向かって、滑れます。
お父さん、お母さんたちも、いっしょに楽しんでいます。
これもまた、初めて見る遊具でした。
この「みかも山公園」は、予想どおりのすばらしい公園でした。
ちょっと散歩に・・・なんていう規模ではありませんね。
結局、時間と体力の都合で、帰ることになりました。
もうすぐ、カタクリが咲く季節になりますね。
今度来るときは、気合いを入れて、
一日がかりで楽しみたいと思っています。
渡良瀬川周辺の散歩コースの御案内です。
よろしかったら、御覧ください。
[su_button background=”#389646″ color=”#fbefce” size=”1″ center=”yes” radius=”round” icon_color=”#fdfbea” text_shadow=”5px 5px 5px #000000″ desc=”どうぞ!”]ホームへ[/su_button]
Y/Kさん、コメントありがとうございます。 足利市内の八雲神社は、松田町と小俣町…
八雲神社は、松田町のものを除き、すべてお参りさせていただきました。小俣町や五十部…
S-様、ご質問ありがとうございます。 「かき菜の中心の茎を摘心・・その後、かき菜…
大変参考になりました。 質問です 中心の茎を摘芯しました。 そうしましたら、かき…
メールアドレス無記入でもコメントは送信でき、 御希望によりニックネームも匿名とし…
m-tさん、コメントありがとうございます。 私もアンタレスの会員ですが、 ジムに…
渡良瀬橋ブログ「プロフィール」、拝見しました。孫のスイミングで、危ないので声はか…
いせやともかさんを想うあまり、 僭越な記事になってしまいました。 どうぞ、お許し…
[…] ほんとうのライブレポートは「渡瀬瀬橋ブログ」さんにお任せして…