お知らせ

西渓園 梅林の開花情報:2022年3月14日(月)現在

西渓園 咲きはじめた梅の写真です。

【3月14日(月)現在】

 いよいよ満開です。

 昨年よりも、ずいぶん遅い見ごろとなりました。

足利西渓園の梅の写真です。足利西渓園の梅(2022.3.14 9:30)

 

 詳細は、下の関連記事を御参照ください。

❀ 関連記事
足利「西渓園(せいけいえん)」の梅林を見に行こう!

 

【3月10日現在】

 西渓園手前の工事も終了したようです。

「あとは、少し片付けがあるだけです。
 ぎりぎり終了です」と、工事関係者の
お話でした。

足利西渓園の臨時表示版の写真です。足利西渓園の臨時表示版

 西渓園入り口を示すカラーコーンが
置かれてありました。

園入り口の梅の写真です。園入り口の梅(2022.3.10 15:30)

 

園内の梅の花の写真です。園内の梅の花(2022.3.10 15:30)

 

園内の梅の様子の写真です。園内の梅の花(2022.3.10 15:30)

 

園内の梅の様子の写真です。園内の梅の花(2022.3.10 15:30)

 

園内の梅の様子の写真です。園内の梅の花(2022.3.10 15:30)

 だいたい、こんな感じで咲いています。
御来園の参考になれば幸いです。

【以下の記事は、3月5日(土)現在です】

 足利西渓園(あしかがせいけいえん)の梅は、
まだ、開花したばかりで、
花の見ごろは、今度の週末になるでしょう。

【西渓園に行く途中の工事に注意】

足利西渓園近くの工事の写真です。足利西渓園近くの工事

 足利西渓園に向かう途中の左手側山裾で、
工事が行われています。

 西渓園入り口から登って、3分ほどの左手側の
山裾です。

足利西渓園近くの工事の看板の写真です。足利西渓園近くの工事の看板

 大切な工事です。
工事予定は、3月10日となっていますが、
あくまでも、予定でしょう。

 たいへんな工事ですね。

 第一中学校側から西渓園に向かうには、
必ずこの道を通ります。

 ガードマンの方もいらっしゃいますが、
散策の際は、ダンプカーの往来などに、
十分お気をつけくださいね。

 散策は、安全第一ですね。

【足利西渓園の梅の花】

足利西渓園 梅林の写真です。足利西渓園 梅林 2021.3.5 午後3:00

 梅林の入り口付近が、最も開花が早いようです。

 ようやく、日だまりの梅が咲きだしたところです。

「例年より、ずいぶん遅い見ごろになりそう」

今日、散策に訪れた方々の一言です。

見ごろは、やはり今度の週末まで
期待できそうにありません。

以下の記事は、2022年2月27日現在です。

 よく見ると、2~3本の木の枝に、
花がやっと見られる程度です。

西渓園の梅の花の写真です。西渓園の梅の花(2022.2.27現在)

 足利西渓園の駐車場や、周辺の様子を
追記しましたので、お知らせいたします。

【かわいいペットと一緒に】

西渓園 ミミズクの写真です。ミミズクといっしょに

 ミミズクを片手に、来園された方がいました。
飼い主さんは、ミミズクを梅の木にとまらせ、
一緒に写真撮影をしていました。

 昔、横浜の山下公園で、リスと一緒に、
散歩していたおじさんを思い出しながら、
筆者もパチリ! かわいいミミズク君 ?でした。

 駐車場から、足利西渓園までのルートを追記しました。
詳細は、下の関連記事を御参照ください。

❀ 関連記事
足利「西渓園(せいけいえん)」の梅林を見に行こう!

 御覧いただき、ありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です